カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 昨日の金曜日も、 終始素敵なお客様に囲まれ、幸せな時間を送らせて頂きました。 ご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 9月最終日の週末。 各ブランドさんから色々と入荷がございましたので、ご紹介いたします。 「dip」 FREEMANに洗練された空気感を吹かせてくれている「dip」より、 2023年秋冬物が全て入荷致しました。 デザイナーズを経験した他には無い独特な透明感のある空気感を感じて頂けましたらと思います。 「VASCO」 遅れに遅れ、ようやく入荷しましたVASCO。 職人技の光る唯一無二の世界観を放つVASCO。 また新たな新作を交えての入荷となりました! 「Berties of Bay」 今年の冬はガンジーセーターを着たいなと思っていたところ、 インポートブランドの展示会で一目惚れした初見のガンジーセーターブランド。 今期のインポートニットはこれで決まり! イギリスの伝統ガンジーセーターの良さを肌で感じて頂けましたらと思います。 以上になります。 今日はこれから息子が通う中学校の運動会を見に行ってきます。 息子よ、楽しみをありがとう。 息子自身も、精一杯楽しんでくれたらなと思います。 それでは今日はこの辺で。 この週末も皆様とお会いできることを楽しみにしております。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2023-09-30 07:26
| 日記
|
Comments(0)
おはようございます。 火曜日、水曜日と、 ご来店頂いた皆様、 そして、お問い合わせ頂いた皆様、誠に有難うございました。 昨日の木曜日は、10月で13歳を迎える息子の誕生日プレゼント探しへ。 向かっている途中にたまたま出くわしたあるお店の閉店セールの文字。 私的にはスルーする感じででしたが、嫁さんの一声で急遽寄り道。 色々と物色している中、 おそらく什器として使用したのであろう 数年前に廃業となった、アメリカ最古の脚立メーカー「Michigan Ladder Co.」のステップラダーを発見! 什器として使用していたので、少し木色が濃くなっておりましたが、 新品は新品。販売当時と同じ価格で提示されておりました。 FREEMAN店内のどこかで使えるかなと、店頭にあった2脚全て即購入いたしました。 嫁さんの一声がなかったらこちらの商品との出会いもありませんでした。 やっぱり時間と動力を使って色々見て行くことが、新しい発見を作ってくれることにつくづく感じた昨日の休日。 良い出会いに感謝です☆ それでは本日は、 少し前に入荷し、反響を頂いている「melple」の スウェットのようなロングスリーブアイテムのご紹介を致します。 「melple」 "The American Ringer L/S" 【Black】 目の詰まったしっかりとした厚みのある天竺生地で作られたロングスリーブ。 ハリコシがあるので、見た目はスウェットのような膨らみがあります。 しかし、素材はロンTeeなので、秋からも着用可能で、 冬場はあまり嵩張らないので、冬のインナーとしても活躍致します。 形は着丈は短めで、身幅はゆったり。 裾にリブを効かしているので、丸みのあるスウェットのようなシルエットに仕上げています。 身幅にゆとりがあるので、お好みのサイズ感でセレクトしてもらえたらなと思います。 ここからはmelpleのホームページからのお言葉になります。 袖口と裾がリンガー仕様でロンTee以上スウェット未満な雰囲気に仕上げた1着。 80~90年初頭にアメリカ製で作られていたヘビーウェイトのTeeシャツをイメージして再構築したThe Americanシリーズの新作。 ゆるっとしたサイズ感で1枚で着ても存在感を発揮します。 生地は当時のアメリカ製のTeeシャツにあった独特のザラっとした質感を再現する為に、極太(10番単)オープンエンド糸を使用している。 通常だと18ゲージで編み立てるところを22ゲージで編み立てた度詰め天竺はハリ、コシともに安心感があります。 背面にはウォッシャブルレザーのThe Americanパッチ付き。左裾に三角ピス付き。 私は180cm/80kg。 Mサイズでもゆったり着れていますが、ショーツスタイルだと特に、着丈が足りないかなと思います。 従来であれば私はLサイズを着用致します。 【White】 【Burgundy】 【Forest】 スウェットはまだ暑い。 ロンTeeであれば着れるけど、普通のロンTeeは体のラインが気になるので着れない、、、 今の私がそうですが、 そのような方には、是非是非お勧めしたいこちらのロンTee。 FREEMANでいうと、Jackmanの度詰めシリーズのようなハリコシのあるロンTeeアイテム。 秋・冬・春と3シーズン楽しんで頂けましたらと思います。 【bland】 melple 【model】 The American Ringer L/S 【color】 Black(S・M) / White(Sのみ) / Burgundy(Sのみ) / Forest(Sのみ) 【material】 Cotton 100% 【size】 S:着丈66cm 身幅60.5cm 肩幅59cm 袖丈56cm M:着丈68cm 身幅63cm 肩幅62cm 袖丈57cm 私:180/80 Mサイズ着用。身幅はゆとりを持って来ていますが、着丈が少し短めです。Lサイズが丁度良いです。 【price】¥8,000- (¥8,800-) 通信販売もお受けしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2023-09-29 09:57
| melple
|
Comments(0)
おはようございます。 昨日の月曜日も、 素敵なお客様に囲まれ、終始幸せな時間を送らせて頂きました。 ご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 そして、お問い合わせ頂いた皆様にも感謝致します。 それでは本日も、 昨日に引き続き、唯一無二の世界観を放つ「another 20th century」より、 ブランドのアイコンとなっているジャケットアイテムのご紹介を致します。 「another 20th century」 "River Runs Jkt 90's" (AC-003019) ![]() 【FAWN】 アナザーを代表する形、リバーランズジャケット。 私個人も、オイルドコットンに、コットンリップストップにと、生地違いを2色愛用中。 今回の展開サイズは、2(S~M)、3(M~L)の2サイズ。 私は普段であれば今回は展開のない4(L~XL)ぐらいを着用しているのですが、今回は3サイズを着用しての撮影。 元々身幅にはゆとりがあるので着れますが、もう少し着丈があっても良いかなと思います。 しかしながら、本当に毎回よく出来ているジャケットだなと感心させられます。 着丈も身幅のバランス感もさることながら、 サイズシームをずらしての立体感や、 ガチャポケット、そのポケットの凝り様、 背面のタック、 全てにおいて、考えつくされた、ショート丈のリバーランズジャケット。 今シーズンは、1970~80年代を意識してのナイロンの2色展開。 ツイードパンツやニット等に、サラッとこちらを羽織って頂くと、 どこにもない大人なナイロンパーカ―になってくれることと思います。 男性の方にはもちろん、 女性の方にも是非是非お勧めしたいジャケットアイテムです。 そしてもう一色の【BLACK】 こちらは私が着れる3(M~L)サイズは完売。 物撮りのみの画像で申し訳ありません。。。。。 唯一無二の世界観を放つ「another 20th century」のアイコン的なアイテム。 これからの時期は、インナーにTシャツやシャツを。 寒い時期はニットなどを着て、保温性を高める。 雨風を防ぐナイロンの特徴を生かして、3シーズン楽しんで頂けましたらと思います。 【FAWN】 【BLACK】 【bland】 another 20th century 【model】 River Runs Jkt 90's (AC-003019) 【color】 FAWN (2・3) / BLACK (2・ 【material】 Nylon 100% 【size】 2:着丈60cm 身幅61cm 肩幅54cm 袖丈60cm 3:着丈72cm 身幅65cm 肩幅56cm 袖丈61cm モデル:180/80 3サイズを着用しております。普通に着れますが、少し着丈が短く思います。 【price】 ¥36,000- (¥39,600-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2023-09-26 09:31
| another 20th century
|
Comments(0)
おはようございます。 この週末も、 お一人お一人の素敵なお客様に囲まれ、本当に幸せな時間を送らせて頂きました。 ご来店頂いた皆様、本当に有難うございました。 そして、 時間帯によっては全くご対応できなかったお客様や、 対応が中途半端になってしまったお客様もいらっしゃいました。 本当に申し訳ありませんでした。 また機会を作ってご来店頂けると幸いです。 それでは本日は、 不思議な世界観に魅了されている「another 20th century」より入荷しました、 新型のシャツアイテムのご紹介を致します。 「another 20th century」 "20th Century FIX shirts" (AC-001028) Hi Story "21世紀のハリウッドSF界を牽引していくのは間違いなくアンドリュー・ルドルフであろう。 映像美で話題となった代表作「ソラリス2045」でその地位は揺るぎないものとなりました。 ヒットを生み出すその裏側にはチームとして取り組むいつもの撮影スタッフらの存在がありました。 映画に取り掛かる際は、衣装デザイナーがスタッフのユニフォーム作りから始めるのです。 スタッフジャンパーにシャツ、テーマに合わせた装いが空気感と士気向上に繋がっていたのです。 相変わらずアンドリューだけは羽織ることなく、ずっとstanleyのディレクターズチェアにかけたまま。 このメンバーで作った初めての作品ももちろんSFファンタジーでした。 そして、その時に仕立てたのが尊敬してやまないあの二人をイメージしたチェック柄シャツでした。" 【Steven】 アナザーの定番アートワークシャツがありましたが、 こちらは新しくパターンを引き直した新型シャツ。 よりデザインのシンプルさを追求すると同時に、 ディテールや着やすさを追求したモデルになっています。 今回は1980年代をイメージしたチェック柄。 環境に配慮したリサイクルポリエステル混のコットンを使用し、 100%コットン地よりも、さらにパリッとした着心地の速乾性が生まれています。 1970~80年代のアメリカ高度成長期に使われ始めた化学繊維入りのシャツアイテム。 アメリカの土臭さにちょっと科学の力が加わるようになり、洗練し始めて行く時代、変革時のシャツ。 そんな田舎臭さと都会チックが融合し始めた、何とも言えない表情を感じて頂けましたらと思います。 形は、大まかな感じは変わらずで、 着丈が短め、身幅にゆとりを持たせ、 今まで以上に、アームにゆとりを持たせて作られている印象です。 そしてもう一色の【George】 何色?と聞かれるとサックスブルーではありますが、何とも言えない表情があります。 独特な世界観のあるアナザーのアイテム。 1970~80年代の表情を持ちながらも、古着で探しても絶対に在り得ない唯一無二の世界観。 シャツのシルエット・生地感・チェック柄、その3つから、その当時のニオイを感じて頂けましたらと思います。 【Steven】 【George】 【bland】 another 20th century 【model】 20th Century-FIX shirts (AC-001028) 【color】 Steven(Beige) / George(Sax) 【material】 cotton58% estre32% 【size】 3:着丈71cm 身幅61cm 肩幅51cm 袖丈65cm モデル:180/80 3サイズを着用しております。着れますが、少しだけタイトです。 【price】 ¥19,000- (¥20,900-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2023-09-25 10:30
| another 20th century
|
Comments(0)
おはようございます。 昨日の金曜日も、 ご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 お一人お一人、素敵なお客様と、素敵な時間を送らせて頂きました。 そして、お問い合わせ頂いた皆様にも感謝致します。 それではこの週末に合わせて入荷してきましたアイテムのご紹介を致します。 FREEMANでは正規のオーダーでは、なかなか価格がハマらないため、 Russell社から極稀にあるセールオファーがあった際に、 残ったサイズの中からセレクトさせてもらい、オーダーをかけております。 しかしオーダーをかけてからでも入荷は約半年後。 そのオーダーした分が、昨日お店に到着。 サイズや数に限りはございますが、 靴の原点とも言われるモカシン縫い製法を貫いたアメリカを代表するブーツブランドの良さを、 穿いてご納得いただけましたらと思います。 "Sporting Glay Chukka" "Knock-A-Bout Boot" アメリカで1898年以創業しているので、もう120年以上! 今もなおハンドメイドで作り続けている凄さ!!! デニムやチノパン、軍パンなど、カジュアルスタイルにはどんなスタイルにも併せられ、 今回お初のノックアバウトに関してはバイカーの方からも支持されるモデルになります。 ブーツほど硬くなく、 スニーカーのような何時間穿いても疲れない究極の履き心地と、耐久性。 是非サイズの合う方、一生モノとしていかがでしょうか。 最後に、昨日もお話しして鯖江サングラス。 昨日はお店に到着しなかったので、本日到着するかと思います。 こちらの画像の全6本。 この世に一つしかないサンプル品に命を吹き込まれた逸品。 サングラスをお探しの方がいましたら是非是非お勧めいたします。 それでは今日はこの辺で。 この週末も皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2023-09-23 09:59
| 日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||