おはようございます。
この3連休は皆様のご来店、有難うございました。
ゆっくりご対応できなかったお客様も沢山いらっしゃいましたが、
沢山の皆様とお話しすることができ、
とても充実した連休を送ることが出来ました。
ご来店頂いた皆様、本当に有難うございました。
本日はさっそく商品紹介を致します。
「INVERTERE (インバーティア)」
1904年、Harold Parkin氏とその兄弟が
イギリス・Newton Abbot中心部でコート作りをスタートし、
"The Invertere Coat Company Ltd."を設立。
彼らは、当時の新発明品の自動車を持つような富裕層に向けて、
リバーシブルコートを発明しました。
リバーシブルコートは1900年代当時、非常に革新的でした。
"The Invertere Coat Company Ltd."の代表的な商品は、
ダッフルコート、リバーシブルトップコート、レインコート、
オーバーコート、カントリーコート等があります。
全ての商品は品質と耐久性を保つ為、
伝統的なカッティング・縫製・仕上げの技術で作られています。
世界に数台しかないミシンでかなりの時間をかけて作られるコート類は
生産効率がかなり悪く、しかしとても暖かく、
そして生地表面に浮かび上がるヘリンボーンのウール生地は、
多くのハイメゾンに作用され、
かの有名なエルメスは、ここの生地しか使わないと言わせたほどでした。
ところが世界恐慌に陥り、誰彼かまわず高級な生地を使うのは不可能に。
そして冬場のヘリンボーン生地を主力とし、夏場に対応できる生地を持たなかった
"The Invertere Coat Company Ltd."はあえなく倒産。
そして21世紀。
数々のブランドがあのウールヘリンボーンのメルトン生地を
再現しようとしましたが、
あの分厚くて美しい生地は、
その世界に数台しかないミシンでしか表現できず、断念。
そこで近年、もう一度"INVERTERE"社が復活。
その世界に4台しかないミシンを再稼動。
そうして美しいヘリンボーン地も復活。
生地表面がヘリンボーン、裏地はメルトン。
弾力性のあるウールメルトン生地は、
他には真似出来ない素晴らしい生地になっています。
かなり厚手ではありますが、メルトンの中に空気層があるので
弾力性があり、想像以上に着心地は軽く、
長く長く愛用できる
目の詰まったしっかりとしたダッフルコートに仕上がっています。
色目は2色展開
【BURNT ORANGE】
【NAVY】
是非是非、ご試着頂き、
その生地の良さと、着用感でその物の良さを実感して頂ければと思います。
【price】 ¥98,000-(+ tax)
詳細はこちらをご覧下さい。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
INVERTERE (インバーティア)
それでは。
今週も11月26日(木)はお休みを頂きます。
明日は皆様にお知らせがありますので、お楽しみに☆
皆様、HAVE A HAPPY DAY !
--------------------------------------------------------------------
FREEMAN
〒790-0004
愛媛県松山市大街道1-5-16
TEL&FAX 089-989-1123
freeman@mbr.nifty.com
【取扱ブランド】
≪MEN’S≫
melple (メイプル)
JACKSON MATISSE (ジャクソンマティス)
RIDING HIGH (ライディングハイ)
ANACHRONORM (アナクロノ―ム)
Jackman (ジャックマン)
FilMelange (フィルメランジェ)
DAYS & DAY CRAFT (デイズ&デイクラフト)
dip (ディップ)
≪LADY’S≫
Americana(アメリカーナ)
orSlow(オアスロウ)
≪BAG≫
SLOW(スロウ)
≪SHOES≫
VANS (バンズ)
saucony (サッカニー)
≪USED(アメリカ古着)≫
T-SHIRTS/
SHIRTS/
SWEAT/
KNIT/
VEST/
COAT/
JACKET/
PANTS/
GOODS/
SHOES/
BAG