カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah SECOND LAB. RICCARDO METHA L.L.Bean ISLAND SLIPPER norbit DECHO USA CONVERSE WORKERS GUERNSEY WOOLLENS TRICKER'S THE SANDALMAN Francis Campelli VASCO Jamieson's UBR (UBER) ANDERSEN ANDERSEN OTHER BRAND 古着情報 Americana orSlow another 20th century SLOW Goods VANS Indian Jewelry TIMEX 出張報告 LaneFortyfive Russell Moccasin RAINBOW SANDAL Chubasco WAKAMI VAGUE WATCH Co. Danner Padmore Padmore&Bar Padmore&Barnes 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんばんは。 お待たせいたしました! 明日の11月10日(土) 11:00より店頭出し致します アメリカから届きました古着の詳細をご紹介を致します。 まずは今回は数が少ないものの、 高級靴をはじめ、 1960年代のビンテージなど、 サイズも良いサイズでみつかったドレスシューズのご紹介を致します。 「Allen Edmonds」 ![]() そのアレンの中でも高級な2足をご紹介致します。 左:定価は13万5000円の"Randlph"。 他のペニーとは全く異なる重厚感や履き心地を履いて実感頂ければと思います。 右:こちらも定価は10万近くする"Delray"。 U-TIPは仕事にはもちろん、 冠婚葬祭用に大事に持っておいても良いほどの高級靴です。 「Allen Edmonds 2」 ![]() 今もなおアメリカ製を貫くドレスシューズメーカーになります。 左:ラバーのクッションソールを搭載したとても穿き易い"Wilbert"。 右:黒のストレートチップは持っておきたい"Clifton"。 この2足も定価は5万以上代物です。 「旧Church's」 ![]() 柔らかいカーフを使用したウィングタッセルローファーになります。 「ストレートチップ」 ![]() ジョンストン&マーフィーの中でも最高級と言われる"Limited"ラインになります。 右:FOOT JOY ビンテージ市場ではとても人気のある高級靴のフットジョイ。 こちらはまだアメリカ製時代の希少性のあるストレートチップモデルになります。 「FLORSHEIM」 ![]() 左は70年代のケンムール 右はVクリートの付く60年代のプレーントゥになります。 「Wright」 ![]() 2足とも1960年代のビンテージドレスシューズになります。 「その他のドレスシューズ」 ![]() 中:1960年代のアメリカ製NUNN BUSHのU-TIPモデルになります。 右:1980年代のFREEMAN SHOES。1,2度しか履いていない代物です。 「BOOTS」 ![]() 右のエンジニアブーツはSearsの70年代のモデルで、とても綺麗な状態です。 ここからはウェアー類のご紹介になります。 「Burberry's」 ![]() ![]() 今は色々な物が出回っておりますが、この上ないほどの 当時にオーダーメイドされた、かなり手の込んだ作りになっています。 今このような物を作ると、、、どのくらいいくのでしょうか、、、 着脱可能なフードも付く、汚れもない完品です! サイズ感もとても良いです! 「ジャケット」 ![]() 右:いずれ値段が高騰するU.S.ARMYのゴアパーカー。 まだ安価なうちにいかがでしょうか。 「LEVI'S DENIM JACKET」 ![]() 左はこれから色の落ちが楽しめる濃紺です。 右はフェードした感じもまた良い雰囲気となっております。 「1点物」 ![]() 右:着脱可能なフードセットは珍しいかと。。。carharttのダックパーカーになります。 「マウンテンパーカ」 ![]() 左:1980年代のCLASS-5のマウンテンパーカ 中:1970年代のゴアテックス仕様のWILDERNESS EXPERIENCEのマンパ 右:1980年代の個人的には珍しいかと、L.L.Beanのゴアテックス仕様のマンパになります。 「Eddie Bauer」 ![]() ダウンと言えばのブランド。 薄いのでインナーとしても活躍してくれそうです。 「レタードカーディガン」 ![]() 1950s.60s.70sのアイテムになります。 「RALPH LAUREN」 ![]() サイズは小さめなので、女性の方にもお勧めなブレザーになります。 「デニムカバーオール」 ![]() デニムの色落ち感、とても雰囲気のあるカバーオールです。 「ウールジャケット」 ![]() 右:1970年代のペンドルトンのテーラードジャケットになります。 「カウチンセーター」 ![]() 「ローゲージニット」 ![]() 右:良い色目の1970~80年代のハンドニットになります。 「ハイゲージニット」 ![]() 右:1970年代のKenington社製のニットポロになります。 「アメリカンサープラス」 ![]() 股部分を補修したものの使用感はなく、生地もまだまだしっかり残っております。 中:U.S.ARMY ECWCS GORETEX PANTS。バイク乗りの方いかがでしょうか。 右:1940年代のUSNのN-1デッキパンツになります。 USNのステンシルもまだしっかりと残っており、程好いくたれ感が堪らなくカッコイイ逸品です! ここからは 今回ビンテージ物からラルフの物まで 幅広く見つかったKID'Sアイテムのご紹介になります。 「Patagonia」 ![]() 左はリバーシブルのナイロンジャケットになります。 「ビンテージ ウールアイテム」 ![]() ・KID'Sでは初めていましたガンジーセーター。 ・1960年代のニットカーディガン。 右二つは1980年代のCPOシャツジャケットになります。 「ビンテージ ワークアイテム」 ![]() 少し大きめのサイズのジャンパースカートと、carharttのダック地のオーバーオールになります。 「ビンテージスウェット」 ![]() 左下の70年代のスウェットは両面プリントになります。 ナイキのロゴスウェットに、70年代の名残のある80年代のラインパーカ―になります。 「ワンピース」 ![]() 右の一つは1970年代のSearsのアイテムになります。 とても可愛い3枚です♪ 「RALPH LAUREN」 ![]() 右二つは兄弟でいかがでしょうか。 「RALPH LAUREN」 ![]() 左は高級メリノウール。 中は、可愛いお花型ボタンになっているニットベストになります。 「RALPH LAUREN」 ![]() 扱いやすいコットン性のニット。 ラルフの生地は丈夫なのでガンガン洗濯も可能ですよ! 「RALPH LAUREN」 ![]() ラルフのロゴキャップは我が子にも欲しいくらいの可愛さです! 最後に画像を撮り忘れてしまいましたが、 ・1950年代の48STARの大判星条旗 ・1960年代の50STARの星条旗 ・1960年代のメキシカンサラぺ の雑貨物がございます。 ただいま店内はこのようにディスプレー致しました。 新品ブランドの入荷もございましたので、そちらもご覧下さい。 【FREEMAN.WEST】 ![]() ![]() Dannerの冬用ブーツアイテム。 完全防水で-20℃まで耐えうるビブラムソールを搭載したモデルになります。 メンズ・レディースともにサイズをご用意しております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【FREEMAN.EAST】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(土) 11:00 OPEN 週末は皆様と楽しい時間が過ごせたらなと思います。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 それでは。 皆様、HAVE A HAPPY DAY !
by freeman20070312
| 2018-11-10 00:00
| 古着情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||