カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS INVERTERE Berties of Bay MIXTA A.R.P.® norbit by Hiroshi Nozawa 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 昨日の日曜日も、 このご時世の中、ご来店頂いた皆様、本当に有難うございました。 そして、 行けないからとお電話やメールで、商品のお問い合わせ頂いたりと、 本当に、本当に、感謝致します。 午前中のご予約も、ちらほらと。 少しでもお客様の不安が解消するのであればと始めた午前中の予約営業。 是非、ご遠慮なく、お申し付け頂ければと思います。 商品紹介をする前に、、、 4月24日(金)にビーサンサンダル3色と、 奥様へとジャックマン別注Tシャツをご購入頂いたお客様。 私の覚えが悪く、 サンダルマンの件でもう一度お聞かせ頂きたいことがございます。 もし宜しければお店にご連絡か、メールを頂けると幸いです。 ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。 FREEMANは10:00~13:00までの時間を一組1時間の予約制で営業いたします。 詳しくはこちらのブログをご覧下さい。 【予約表】 5月5日(火) ×(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月6日(水) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月8日(金) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月9日(土) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月10日(日) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月4日(月) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) ※〇は予約OK。×は予約済になります。 ご来店される際には可能な限りマスクの着用をお願い致します。 また、レジ台にアルコールジェルがございますので、手の消毒のご協力をお願い致します。 ご理解のほど、よろしくお願い致します。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介 それでは本日は、 今この新型コロナの影響で、入荷するか否か心配しており、 先日待望の入荷となりました 個人的にも最高のサンダルだと自負しております アメリカ・カリフォルニア生まれの「THE SANDALMAN」の別注サンダルのご紹介を致します。 「THE SANDALMAN」 1976年にハワイ出身のスコット&パット兄弟によりカリフォルニア"NEW PORT BEACH"にて創業。 ローカルサーファーの仲間内だけでのオーダー品のみで製作していく中、 その突出した履き心地が評判を呼び、西海岸を代表するプレミアムサンダルブランドとしての地位を確立。 サンダルマンの良さは、柔らかくも丈夫な硬さの異なる3層のソールと、 熟練の技術によって製作される土踏まずの絶妙なアーチサポートがその圧倒的な履き心地の秘訣になります。 FREEMANで扱う 「アイランドスリッパ―」 「レインボーサンダル」 「サンダルマン」 これが私の思う、世界の3強サンダルブランドです。 一番究極の履き心地を求めるにはサンダルマン。 その次に、アイランドスリッパ―と、レインボーサンダル。 サンダルマンは普通のラインでも価格が2万後半。 ラインナップで並べて展開するには少し高価すぎると断念。 その次に君臨するアイランドスリッパ―とレインボーをセレクトしておりました。 アイランドスリッパ―とレインボーサンダルのお話しはまた次の機会に。 普通のラインでも2万後半は定番で扱うにはと思っていたところ、 メーカーさんとのお話しで、別注をしてみてはどうかと。 今までには無かった新しい形で! そしてかの有名なアメリカのタンナー「ホーウィン社」の革を使用して! そのホーウィン社とは、 1905年にアメリカ・シカゴで生まれたタンナーです。 100年以上、徹底した変わらぬ伝統手法で鞣す革は、 他の革と比較できぬ美しく繊細で、かつ屈強な面も持つ唯一無二の存在感があります。 そこで生まれたクロムエクセルレザー。 牛脂・蜜蝋・植物性脂・魚脂などの計4種類以上の油脂をブレンドした、 特性オイルを塗り込み皮革に浸透させた牛革のホーウィン社独自の革製品名になります。 そのクロムエクセルレザーを使用して特注で作って頂いたのが5年前。 今までには無かった新しい形で。 そしてかの有名なホーウィン社の看板と言われる"クロムエクセルレザー"を使用して作るのであれば、 少々の価格は上がっても、他には無いかなりプレミアムなサンダルに! これであれば、 私が思う価格に相当するアイテムだと思い、そこから毎シーズン取り扱いしています。 「THE SANDALMAN」 "FREEMAN別注 SLIDERS CHROMEXCEL" タンニン鞣しされた革の、色の濃さやツヤが増し、 画像では分かりませんが、革の質感も更に詰まった感じになり丈夫さが増しております。 【NATURAL】 20代の若い頃は何とも思わなかったアウトソール。 歳をとるにつれ、こういう部分がとても大切だったりします。 他の革とは一線を置く、実際に見て頂ければすぐにわかる光沢感があります。 やはり一番考えた末に生まれた一番最初のこちらが一番だと思い、変わらずですみません、、、 VIBRAM社のPYRAMID SOLEを使用しております。 上質なビルケン感覚で穿いて頂けます。 そしてお次は【BLACK】 こちらのブラックも個人的にも購入したくて 昨年はサイズごとに2個づつ仕入れていたので、購入しようと思っていたら、 何故か私のサイズの一番大きいサイズから売れて行ってしまい断念、、、 今年こそはと思って、 売れる前に穿いてしまえと昨日店から家に持って帰りました。今年こそは購入! こちらのブラックは経年変化後のアイテムはございませんが、 履かれているお客様ので確認済み。 こちらも気品ある重厚な光沢感のあるブラックへと変貌していきます。 ソール交換もここ松山市でもできるところはございますが、 どうせだったらFREEMANで購入して下さったサンダルマンに関しては、 直接サンダルマン側に送り、ソール交換も可能でございます。 どっちにせよ、一生履けるプレミアムなサンダルアイテム。 履いて行くうちに、 インソールは自分の足型に沈み、 アッパーは自分の曲げる角度に変わっていき、 最高に自分にフィットしたサンダルになっていきます。 私が思う、 世界最高のサンダルメーカーに、 世界最高の革を使用した、 プレミアムなサンダル。 是非、お勧めいたします。 ![]() 【bland】 THE SANDALMAN 【model】 FREEMAN別注 SLIDERS CHROMEXCEL 【color】 NATURAL / BLACK 【material】 HORWEEN CHROMEXCEL 【size】 us7 (25cm~26cm) us8 (26cm~27cm) us9 (27cm~28cm) ニューバランスやコンバースでus10.5を穿いておりますが、us9を穿き、最初は少し窮屈でしたが履いて行くうちに革が伸びて今はフィットしています。 【price】 ¥32,000-(+ tax) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 今日も気持ちの良い天気ですね! 皆様、HAVE A HAPPY DAY !
by freeman20070312
| 2020-05-05 09:39
| THE SANDALMAN
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||