カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS INVERTERE Berties of Bay MIXTA A.R.P.® norbit by Hiroshi Nozawa 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 一昨日の水曜日も、 このご時世の中、ご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 昨日の木曜日はFREEMAN定休日。 大好きな「HINOKI and the GREEN」で植物に癒され、 昼過ぎからは放置いていた家の外構の雑草抜きと、 一日中、植物に触れていました♪ 新型コロナも、 新薬開発や、抗体開発など、 終息に向かっての兆しが見える明るいニュースが増えてきましたね。 きれいな出口はまだ先なのかもしれませんが、 こういった嬉しいニュースは希望が持てるので、気分的にも嬉しくなります。 「いつかは終わる」 また普通の生活に戻る日まで、今は一日一日を戦っていきましょう。 FREEMANは10:00~13:00までの時間を一組1時間の予約制で営業いたします。 詳しくはこちらのブログをご覧下さい。 【予約表】 5月8日(金) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月9日(土) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月10日(日) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月11日(月) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月12日(火) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) 5月13日(水) 〇(10:00~11:00) 〇(11:00~12:00) 〇(12:00~13:00) ※〇は予約OK。×は予約済になります。 ご来店される際には可能な限りマスクの着用をお願い致します。 また、レジ台にアルコールジェルがございますので、手の消毒のご協力をお願い致します。 ご理解のほど、よろしくお願い致します。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介 それでは本日は、 FREEMANでは約10年ぶりにセレクトを再開いたしました カリフォルニアのサンダルメーカー「RAINBOW SANDALS」のご紹介を致します。 私が思うレインボーサンダル。 先日はサンダルマンのお話しを致しましたが、 その他のFREEMANで扱うビーサンメーカーは、 「ISLAND SLIIPER」と、「RAINBOW SANDALS」。 サンダルマンは別として、私が思う世界最高のビーサンメーカーの2社。 2社とも甲乙つけがたい2ブランドだと思っています。 ただ、 足の幅が大きく甲の高い私にとっては「ISAND SLIPPER」に軍配。 なので、FREEMANではアイランドをしっかり展開しておりました。 それで今年の2020年春夏シーズン。 価格が少し高騰してしまったアイランド。 物は良いので展開はもちろん継続しておりますが、オーダーを少し減らし、 その分をレインボーサンダルに充てようと、再びセレクトする運びとなりました。 私が思うレインボーサンダルは、 サーファーの人たちにこよなく愛され、 アクティブに行動される方には良いのではないかと思っております。 そして、足幅や甲があまりない方。 アクティブな方にお勧めなレインボーサンダル。 タウンに上品に穿かれる方にお勧めなアイランドスリッパ―。 という感じです。 今日はそのレインボーサンダルのご紹介を致します。 「RAINBOW SANDALS」 サーファーでもある創業者のJ.R.Longleyがビーチに捨てられていたサンダルを見て、 「丈夫なサンダルがあればビーチが汚れないのでは。」 と思い立ち作り始めたのがレインボーサンダルの始まりです。 鼻緒は特許を取得している高密度の製法で作られており、とても丈夫なところがポイントです。 その優れた履き心地や耐久性・環境にも配慮した物作りは、 サーフィン界では有名なジェリーロペスも愛用し、 サーファーだけでなく、世界で愛用されている世界最高峰のサンダルメーカーへとなっています。 "SINGLE LAYER LEATHER" ダブルレイヤーはさらに履き心地が良いのですが、ガシガシ履くという点で、、、 アーチサポートのないサンダルは疲れる、、、 そこでその間をとって、履き心地、アクティブ性を兼ねたシングルレイヤーのモデルをセレクト致しました。 【CLASSIC TAN】 履き込むことによる経年変化が一番楽しめる色目だと思います。 【EXPRESSO】 【PREMIER BLACK】 アクティブにガシガシ穿いて頂けるカリフォルニア発の「レインボーサンダル」 サーファーの方はもうご存知の方も多いと思いますが、 是非、お勧めいたします。 ![]() 【bland】 RAINBOW SANDALS 【model】 SINGLE LAYER LEATHER 【color】 CLASSIC TAN / EXORESSO / PREMIER BLACK 【material】 NUBUCK LEATHER 【size】 SMALL us7.5~us8.5 (25cm~26cm) MEDIUM us8.5~9.5 (26cm~27cm) LARGE us9.5~10.5 (27cm~28cm) ニューバランスやコンバースでus10.5を穿いておりますが、LARGEを穿き、私個人はワイズが広く縦の長さは足りているのですが横幅が少しきついです。 しかし我慢できる方は履けるぐらいだと思います。革は履いていくうちに馴染んできます。 【price】 ¥11,000-(+ tax) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 今日も気持ちの良い天気ですね♪ 皆様、HAVE A HAPPY DAY !
by freeman20070312
| 2020-05-08 09:48
| RAINBOW SANDAL
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||