カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 週末、そして昨日の月曜日と、 ご来店下さった皆様、誠に有難うございました。 素敵なお客様との時間、刺激ある幸せな時間を過ごさせて頂きました。 時間帯によっては全くご対応出来なかったり、 お話し途中で離れてしまったりと、大変ご迷惑をお掛け致しました。 お時間を作ってご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 コロナウィルスが蔓延してきております。 ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた営業時間外の午前中(10:00~13:00)の一組一時間営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介 それでは本日は、 久しぶりの「SLOW」より入荷致しました 男性にはもちろん、女性の方にもお勧めな レザーショルダーバッグのご紹介を致します。 「SLOW (スロウ)」 今シーズンより新しい革を使用した新企画のモデルになります。 ~OIL SHRINK~ ピット鞣しにこだわり、 原皮から仕上げまで一貫して、和歌山の老舗タンナーで制作されています。 職人さんの手により、 1点1点、ワックスとオイルでタンニン鞣しをすることにより、 ヴィンテージのような、魅力的な表情ある革に仕上がっています。 "MAIL BAG S" (49S247J) 1900年代初頭から1960年代にかけて、 U.S.MAILのポストマン(郵便配達員)向けに製造されていたメールバッグを モダナイズしたレザーショルダーバッグになります。 色目は、RED BROWNとBLACKの全2色展開になります。 【RED BROWN】 職人の手のよって、 一つ一つオイルワックスを染み込ませて作られたメールバッグ。 色の濃淡が生まれ、それが小さいながらもとても重厚な、表情あるバッグになっております。 生地表面のシボも、ビンテージさながら。 とても良い表情です。 鋲などの金具は全て真鍮製。 使い込むことによる革の変化とともに、真鍮の変化も楽しんで頂けます。 背面には、直ぐに出し入れができるポケットがございます。 メインルームにはA5サイズがちょうど収納できる程の大きさになっております。 メインルームの片側にはジップ付きのサブポケット。 もう片側にはオープンタイプのポケットが2室付いていますので、 小物を小分けする際にご活用頂けたらと思います。 最後にメインルームと同じA5サイズの平ポケットも付いており、 ハガキや書類等などの角を折りたくない場合などにご活用いただけます。 見た目以上に収納もしっかりしているところがSLOWの優れている点。 使い込むことによるさらに奥深い色へと変化し、 鞣し革ならではの艶も楽しんで頂けたらと思います。 【BLACK】 こちらのブラック色は、ブラウン色とは異なり、 色の経年変化というより、 黒の上品な光沢が出て行く経年変化を楽しんで頂けたらと思います。 ![]() ![]() 【bland】 SLOW 【model】 MAIL BAG S (49S247J) 【color】 RED BROWN / BLACK 【material】 COW LEATHER 【size】 H17.5cm W24cm D4.5cm 【price】 ¥26,000-(+ tax) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介
by freeman20070312
| 2020-12-08 09:47
| SLOW
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||