カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS INVERTERE Berties of Bay MIXTA A.R.P.® norbit by Hiroshi Nozawa 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 昨日の火曜日も、 ご来店下さった皆様、誠に有難うございました。 子供たちの剣道繋がりでのご来店、本当に有難うございます。 昨日ご紹介いたしました「Lefty Art」の"別注 Life Style Tee"。 早速反響頂き、誠に有難うございます。 ご夫婦やカップルでのお買い求めも、本当に有難うございます。 またとない今回の企画Tシャツ。 アウトドアや、BBQ等にお出かけの際に、気分を高めてくれることと思います。 それでは本日は、 昨日に引き続き、こちらも待ちに待って待望の入荷を致しました カリフォルニア生まれの、 私が思う世界最高のサンダルメーカー「THE SANDALMAN」に 別注したアイテムが入荷して参りましたので、ご紹介いたします。 「THE SANDALMAN (ザ サンダルマン)」 1976年、アメリカ・カリフォルニア州・ニューポートビーチにて 創業した「THE SANDALMAN」 ハワイ出身のパット&スコット兄弟によるオールハンドメイドサンダルになります。 元々地元のサーファーの仲間内だけのオーダー品でしたが、 突出した履き心地の良さが評判を呼び、 西海岸を代表するハンドメイドサンダルブランドとして地位を確立。 硬さの異なる3層アーチによる抜群のフィット感、 一度履いてしまうと病み付きになる 自分だけの最高の一足になるプレミアムなサンダルブランドになります。 私が都内に住んでいた20代の頃から憧れていたブランドのサンダルマン。 その当時、20年前ですら普通の定番モデルで¥25,000-ほどだったように思います。 試着した際の優れたクッション性、今でもあの時の感動を覚えています。 まだ20代前半でハワイアナスの1900円のビーサンのチープさがかっこいいと言っていた私には とても高級過ぎて、手が伸びませんでした、、、 そして、2007年に自身のお店FREEMANを開業。 お店で扱いたいのは山々でしたが、その時の価格も2万後半、、、 普通一般に考えて、その価格帯で売る自信が私にはなく、 その時に個人的にも履いていた「ISLAND SLIPPER」を幅広く展開することに致しました。 そして、2016年にディーラーさんから別注のお話しを頂き、 その時に履きたいと思う形を考え、 私が思うというか、世界が認めている 革靴で有名なAldenの革のタンナーでもある 世界最高峰「HORWEEN(ホーウィン)」社の "CHROMEXCEL (クロムエクセル)"レザーを使用出来るという事で、 価格はさらに上がりはするものの、 長く長くご愛用頂け、更に経年変化も楽しんで頂けるであろうとお店での展開を決意致しました。 このホーウィン社のクロムエクセルは、 2.5mm以上のステアハイドを使用し、 ホーウィン社しかできない油脂で鞣された革になります。 一般の革より丈夫でしなやかで、 油分が沢山入っているので足にすぐに馴染み、独特な光沢感が生まれます。 その世界が誇る「HORWEEN社」の"CHROMEXCEL"を使用した 世界が誇る「THE SANDALMAN」に新しい形を作って頂いた世界最高のサンダルだと自負致します。 「THE SANDALMAN」 "FREEMAN別注 SANDAL" 【NATURAL】 左が新品。 右は私が展開を始めた2016年に購入し、履き続けている私物です。 履き込むことにより目が詰まり、色濃くなり、光沢も出ています。 そろそろソール交換もしなきゃなと思っています。 良く振れるフットベットはさらに光沢が生まれています。 画像の見た目では分かり辛いですが、触って頂くと、 この美しいクロムエクセルの暑さと上質さを実感頂けるかなと思っております。 こちらの3層構想。これこそがサンダルマンの良さ! アーチ部分は4層になっております。 クッション性の異なるソールを重ね合わせて、一つ一つ丁寧に作られています。 このアーチサポートとクッション性が、 長く長く穿くことにより、自分の足にフィットし、疲れない構造になっています。 サンダルマンとホーウィンの刻印がしっかり入っております。 世界最高のサンダルメーカーと、世界最高の革のタンナーの共演。 こんな贅沢なサンダルは無いと思います。 そしてソールにはVIBRAM社のPYRAMID SOLEを使用しております。 【bland】 THE SANDALMAN (ザ サンダルマン) 【model】 FREEMAN別注 SANDAL 【color】 NATURAL 【material】 CHROMEXCEL by HORWEEN 【size】 US 7(25.5~26.0cm) 【price】¥33,000- (¥36,300-) そしてもう1色の【BLACK】 左が新品。 右は昨年から穿いている私物です。 ナチュラルはもう6年目になりますがこちらは2年目。 少し光沢が出てきた感じです。 まだまだこれから楽しみたいと思います。 NATURALの色濃くなるのも楽しみですが、 BLACKはより黒光りしてくる様子を楽しんで頂けます。 【bland】 THE SANDALMAN (ザ サンダルマン) 【model】 FREEMAN別注 SANDAL 【color】 BLACK 【material】 CHROMEXCEL by HORWEEN 【size】 US 7(25.5~26.0cm) US 8(26.5~27.0cm) 【price】¥33,000- (¥36,300-) 世界最高の「HORWEEN」の"CHROMEXCEL"を使用し、 世界最高の「THE SANDALMAN」に別注したこちらのモデル。 ソール交換しながら、一生モノとして、長く長くご愛用頂けましたらと思います。 お問い合わせはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 FREEMAN 森浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! コロナ禍の今、ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた通常営業前 (10:00~11:00・11:00~12:00・12:00~13:00)の一組一時間の予約営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介
by freeman20070312
| 2021-06-23 09:29
| THE SANDALMAN
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||