カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah SECOND LAB. RICCARDO METHA L.L.Bean ISLAND SLIPPER norbit DECHO USA CONVERSE WORKERS GUERNSEY WOOLLENS TRICKER'S THE SANDALMAN Francis Campelli VASCO Jamieson's UBR (UBER) ANDERSEN ANDERSEN OTHER BRAND 古着情報 Americana orSlow another 20th century SLOW Goods VANS Indian Jewelry TIMEX 出張報告 LaneFortyfive Russell Moccasin RAINBOW SANDAL Chubasco WAKAMI VAGUE WATCH Co. Danner Padmore Padmore&Bar Padmore&Barnes 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 週末、そして昨日の月曜日と、 ご来店下さった皆様、誠に有難うございました。 本当に素敵なお客様に囲まれて、楽しく営業させて頂きました。 そして、商品のお問い合わせや通信販売のご利用も誠に有難うございました。 それでは本日は、 早速反響を頂いております、 今の時代に逆行している、 "世界一丈夫なTシャツを作ろう"と作り始めた 「Jackman」の度詰めTシャツの秋物新色アイテムのご紹介を致します。 「Jackman」 "Dotsume Pocket T-Shirt" (JM5870) 【Solid Gray】 吊り編み機で編立て、極限まで度詰めした生地を使用。 自立するデニムは見たことありますが、自立するTシャツはお目にかかったことがありません。 それほど目の詰まった丈夫な生地で作られたポケットTシャツになります。 形はベーシック。 若干、着丈を短く設定し作られております。 従来のTシャツの倍の糸を使用して作られたこちらの度詰めTシャツ。 その分、暑さはありますが、 汗をかいても表に出てこなく、心配なくガシガシ着れ、ガンガン洗える点がポイントです。 何年着れるのであろう、、、 この生地はくたびれることがあるのであろうか、、、 と思うほどの、とても丈夫な生地で作られています。 色目は新色のソリッドグレー。 グレーにフェードかかったクラシカルな色目です。 生地表面の目の詰まった凹凸感も、 生地に表情が生まれるので、個人的にも気に入っているポイントです。 こちらのリブ部分も、 天竺はしっかり編み立てられても、ここのリブが伸びてしまうと意味がありません。 ジャックマンはそこも考慮し、しっかりとした太めのリブでカバーしています。 そしてこちらのポケットにも、丈夫なリブが採用され、 マチもしっかりあります。 【Tabasco】 こちらは新色のタバスコ色。 アメリカのスタジアムで ホットドックやピッツァになくてはならないTabasco。 夏のホットなカラーのタバスコ色になります。 絵的に面白いので、こちらのタバスコカラーも撮影。 後で何か支えているようにも見えますが、しっかり自立しています。(笑) 【Black Brown】 こちらも新色のブラックブラウン色。 旧いアメリカのスパイクをイメージして作られたカラーです。 ブラウンの濃度を上げてブラックに近づけた、とても落ち着いた良い色目です。 最後にこちらも。 部屋のオブジェとしても成立しそうですね♪ ダメな人はダメ。 でも、大好きな人は大好き。 好き嫌いはっきり分かれるJackmanの度詰めTシャツ。 お持ちでなく、少しでもご興味をお持ちいただいたら、 是非一度、ご試着をお勧めいたします。 きっと気に入って頂けると思います。 【Solid Gray】 【Tabasco】 【Black Brown】 【bland】 Jackman 【model】 Dotsume Pocket T-Shirt (JM5870) 【material】 Cotton 100% 【size】 S:着丈64cm 身幅50cm 肩幅40cm 袖丈23cm M:着丈66cm 身幅52cm 肩幅42cm 袖丈24cm L:着丈68cm 身幅54cm 肩幅44cm 袖丈25cm XL:着丈70cm 身幅56cm 肩幅46cm 袖丈26cm モデル: 180/80 XLサイズを着用。丁度良いです。 【price】 ¥9,000- (¥9,900-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 そして、こちらはアメリカより到着いたしました。 ![]() コロナ禍の今、ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた通常営業前 (10:00~11:00・11:00~12:00・12:00~13:00)の一組一時間の予約営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介
by freeman20070312
| 2021-07-06 09:04
| Jackman
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||