カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah SECOND LAB. RICCARDO METHA L.L.Bean ISLAND SLIPPER norbit DECHO USA CONVERSE WORKERS GUERNSEY WOOLLENS TRICKER'S THE SANDALMAN Francis Campelli VASCO Jamieson's UBR (UBER) ANDERSEN ANDERSEN OTHER BRAND 古着情報 Americana orSlow another 20th century SLOW Goods VANS Indian Jewelry TIMEX 出張報告 LaneFortyfive Russell Moccasin RAINBOW SANDAL Chubasco WAKAMI VAGUE WATCH Co. Danner Padmore Padmore&Bar Padmore&Barnes 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 本日金曜日は、 ここ松山市でも午前中、雨がひどくなりそうですね、、、 被害が出ないことを祈っております。 今週の初めにお伝え致しました、 アメリカから到着したビンテージの革靴アイテム、 1足1足メンテナンスをやり、本日から徐々に店頭出しを行います。 今はもう作られていない、古き良き時代の革靴。 歴史を感じ、職人の手間暇を感じ、今もこうして残っている希少性を感じながら、 これから更に長く長くご愛用頂けましたらと思います。 「1980s STAFFORD」 ~made in USA~ アメリカでも人気なプレーントゥ。 今は無き、無骨さのあるアメリカ生産時のドレスシューズになります。 こちらは1980年代ごろに作られたアイテムになります。 1970~80年代らしい丸みのある重厚なトゥにもご注目頂けたらと思います。 【size】 US 7.5 E (約25cm~25.5cm) 「1980s COLE HAAN」 ~made in USA~ こちらも、今は無き、大変貴重なアメリカ生産時のコールハーンになります。 今はもうアメリカ生産は終了しています。 個人的にも大好きなホワイトバックス。 アメトラの定番ですね! 個人的に始めてみましたが、汚れた際に使用するパウダーもセットで見つかっております。 1980年代ごろの貴重な革靴になります。 【size】 US 10.5 A (約27.5cm~28cm) 「1950s KNAPP SHOE」 ~made in USA~ FREEMANでもほとんど見つからない1950年代ごろのビンテージの革靴になります。 革質もとても滑らかな最高級のカーフレザーを使用。 この年代頃までの独特なくびれ、パターンも、歴史を感じる箇所です。 是非、細かな部分もご覧頂けたらと思います。 1960年代頃にはもうブランドとしてはなくなった、逸品です。 【size】 US 10 C (約27cm~27.5cm) 「1990s L.L.Bean」 革靴に関してはアメリカ生産ではないものの、 今はもう作られていないL.L.Beanのドレスシューズライン。 こちらは1990年代ごろに作られたとてもシンプルで履きやすいペニーローファーになります。 アウトドアブランドが作る質実剛健のペニーローファー。 ドレスシューズメーカーが作る革靴とは一味違った丈夫な靴となっております。 【size】 US 9 D (約26.5cm~27cm) 「1980s Johnston & Murphy」 ~made in USA~ こちらは1980年代ごろまでアメリカ生産を続けていた アメリカの老舗革靴ブランドのジョンストン&マーフィー。 イギリスの革靴職人がアメリカに渡り、作り始めたブランド。 1800年代から1980年代ごろまではアメリカで作られておりました。 こちらはまだアメリカ生産時代で80年代ごろの"OPTIMA"という高級ラインのモデルになります。 高級のカーフレザーを使用、とても滑らかな革を使用しています。 【size】 US 9 D (約26.5cm~27cm) 「1970s FLORSHEIM」 ~made in USA~ こちらもUSA生産時はアメリカ大統領御用達だったブランドのフローシェイム。 今もなお生産は続いておりますが、アメリカ生産は終了しております。 こちらは1970年代ごろの革靴になります。 この時代の革質、重みを、実際に手に持って感じて頂けたらと思います。 【size】 US 8 D (約25.5cm~26cm) 以上になります。 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 昨日の木曜日は、 子供たちが早めに帰宅してきたので、 雨の心配もありましたが、内子に行って川遊びをしてきました。 どこにも連れていけていなかった数か月、、、 久しぶりに無邪気に遊ぶ子供たちを見て、僕達も心から癒されました。 子供は無邪気じゃなきゃですね。子供の笑顔はそのまま親にも伝染! ヤフー天気予報とにらめっこしながらでしたが、 結局雨は降らずで、思う存分に川遊びを堪能してきました。 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! コロナ禍の今、ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた通常営業前 (10:00~11:00・11:00~12:00・12:00~13:00)の一組一時間の予約営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介
by freeman20070312
| 2021-07-09 09:29
| 古着情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||