カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah SECOND LAB. RICCARDO METHA L.L.Bean ISLAND SLIPPER norbit DECHO USA CONVERSE WORKERS GUERNSEY WOOLLENS TRICKER'S THE SANDALMAN Francis Campelli VASCO Jamieson's UBR (UBER) ANDERSEN ANDERSEN OTHER BRAND 古着情報 Americana orSlow another 20th century SLOW Goods VANS Indian Jewelry TIMEX 出張報告 LaneFortyfive Russell Moccasin RAINBOW SANDAL Chubasco WAKAMI VAGUE WATCH Co. Danner Padmore Padmore&Bar Padmore&Barnes 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 昨日の水曜日も、 暑い中ご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 本日、7月22日(木)は、 祝日になりますのでFREEMANは13:00~20:00で営業いたします。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 昨日から始まったオリンピック競技。 生放送では見れませんでしたが、やっぱりスポーツの力ってすごいですね! 今回のオリンピックは色々な事が騒がれておりますが、 スポーツ選手は人生をかけて挑む真剣一発勝負。 本当に心奪われます。 数年前にラグビー大会で生まれた『ONE TEAM』というフレーズ。 今この日本がスポーツからもらうパワーで、 一丸となり、色々な事が上向きになって行くことを願います。 それでは本日は、 先日ご紹介いたしました「WORKERS」の"Modified BD"と一緒に入荷致しました 今期のレギュラーカラーのチェックシャツのご紹介を致します。 「WORKERS」 "Modified Regular Collar Shirt, Big Plaid" こちらも私が着れるサイズは完売。物撮りですみません。 ワーカーズが作るチェックシャツ。 どこにでもあるチェックシャツは、メーカーによって本当に様々雰囲気を出します。 こちらのワーカーズ舘野氏が作るチェック柄。 色鮮やかなチェックの中にも落ち着いた色が入り、 どことなく上品さのあるチェック柄になっています。 こちらに使用している生地は、 オックスでも、ブロードでもない平織り。 ワーカーズ舘野氏のお言葉。 「4.5オンス程度で厚みは、オックスとブロードの真ん中ですが、比較すればオックスに近い厚み。 複数色の凝った糸染&大柄なチェックで1 着に必要メーターが多い、 柄合わせ裁断がコストアップを忘れていてお値段が高くなってしまいました。すいません!」 触った感じはオックスと思えるほどの程よくハリコシ。 しかしそこまで厚みは無いので、秋冬のインナーとしても重宝頂けます。 先日ご紹介いたしました白シャツは全てBDでセレクト致しましたが、 こちらは小襟のレギュラーカラーでセレクト致しました。 見る人が見れば分かる、シャツの良し悪し。 普遍的なシャツだからこそ、一見では分かりませんが、 ワーカーズのシャツは、 一つ一つの作業工程にしっかり時間をかけてマメに作られているな~ととても感心させられます。 今や日本製でも、ん????? と思う縫製が増えてきたように思いますが、 このようなしっかりとした作りを見ると、 さすが『made in JAPAN』だな~と感銘いたします。 ワーカーズの、ちょっと大人な雰囲気で着られるチェックシャツアイテム。 残り14(S)サイズしか残っておりませんが、 サイズが合う方、是非一度袖を通して、こちらのシャツの良さを感じて頂けましたらと思います。 【bland】 WORKERS 【model】 Modified Regular Collar Shirt, Big Plaid 【material】 4.5オンス・コットン100%・平織り生地 【size】 14(S):着丈73cm 身幅52cm 肩幅44cm 袖丈61cm 【price】¥16,000- (¥17,600-) 通信販売もお受けしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 昨日から子供たちは夏休みに突入。 お兄ちゃんは小学5年生。 私たちと遊んでくれるのもあと1、2年、、、 遊んでくれるうちにいっぱい思い出を作ってあげようと、作りたいなと。 昨日はお店の13時オープン前に、 朝は学校行く時間に起きて朝活。 車で30分弱の自然いっぱいな場所へ行って参りました。 川遊びも2時間ほどでしたが満喫。 川に足を入れると、ドックフィッシュのような稚魚がいっぱい寄って来てくれました。 足をつんつん、古い角質を食べてくれている?かどうかは分かりませんが、 逃げない魚たちに二人とも大喜びでした^^ 川遊びに夢中になってしまい、急いで昼食を。 BLTサンドを作ろうかと思っていましたが、Lを忘れてしまったので、BTサンド。 ちょっと駆け足で食べて即撤収し、ぎりぎりでお店をオープン。 約3時間半の朝活。 少し疲れましたが、これはこれで楽しめるものだなと。 また次回もやろうと、まだまだ遊び足りない子供たちを説得し、自然を後にしました。 それでは今日はこの辺で。 本日は木曜日ですが、祝日のためFREEMANは13:00~20:00で元気に営業いたします。 手首の腱鞘炎もだいぶ落ち着き、ビンテージ革靴のメンテナンスも再開。 また徐々に店頭出しして参ります。 この連休中は、皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! コロナ禍の今、ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた通常営業前 (10:00~11:00・11:00~12:00・12:00~13:00)の一組一時間の予約営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介
by freeman20070312
| 2021-07-22 08:59
| WORKERS
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||