カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 週末は、皆様のご来店、本当に有難うございました。 お話ししたいお客様がかぶってしまい、 中途半端なご対応になったり、 お帰りの際にお声かけができなかったお客様もいらっしゃいました、、、 本当に、本当に、申し訳ございませんでした。 お客様が集中する時間帯はオープンの13時から15時頃まで。 まだまだ夜の街に行かれるお客様は少なく、 夕方以降はピタリとお客様の流れが止まってしまいます。 時間に余裕があるお客様は、是非夕方以降にゆっくりお話しさせてもらえたらなと思います。 ただただ、申し訳なく思います、、、、、 それでは本日は、 イギリスから届きました独特なパターンを引く「LaneFortyfive」より、 2021年秋冬物が入荷して参りましたので、そちらをご紹介いたします。 本日は、 「LaneFortyfive」の代表作でもあるジャケットアイテムのご紹介を致します。 「LaneFortyfive」 元金融アナリストという異色のキャリアを持つデザイナーTanmay Saxene氏が、 2016年にロンドンを拠点にスタートしたブランドになります。 生産過程のほとんどを自ら手作業で行い、化学製品などは一切使わず、 生地、糸、ボタン、リベットなど細かなパーツまで全て細心の注意を払って生産しています。 シーズンに囚われないコンセプトを重視し、 アーティスティックなコレクションを発表し続けており、 そのデザイナーの世界観を凝縮した"Essential Collection"になります。 "SQUARED" (LF2121004) 【Black Moleskin】 2つボタンの独特なパターンで作られたジャケットアイテム。 襟部分からショルダーを通り、袖口まで。 独特な丸みを帯びたシルエット。 ユーロのアンティーク感がありながらも、どことなく『和』も感じさせてくれるジャケットです。 こちらに使われている生地は、ブラックモールスキン。 フランスで1940~50年代に炭鉱で作業するために丈夫な生地として作られた生地。 アメリカで言うデニムやキャンバスみたいな生地。 とても丈夫で、両面に少し毛足があるのも特徴的な生地です。 大事に使えば一生モノとも言われるほどの丈夫さがあります。 100%コットンの密度の高い織物だけに、 長く長く着用することによる経年変化もお楽しみ頂ける生地となっています。 トップボタンを折り返すと、テーラードジャケットのような雰囲気に。 トップボタンを留めて頂いても、独特な雰囲気で着て頂けます。 ボタンも、厚みのある重厚なボタンが付けられています。 ワークだからこそのリベットでしっかり留められています。 肩はドロップショルダー。 身幅もかなりゆとりを持って作られていますが、 裾は、独特なパターンで広がり過ぎずで、スッキリに。 レーンフォーティファイブの世界観が感じられるシルエットです。 是非一度、ご試着して頂きたい、 日本ではあまり見ることのない独特なパターンで作られたジャケット。 ご着用頂くと、このブランドの面白さを感じて頂けるかと思います。 【bland】 LaneFortyfive 【model】 SQUARED 【color】 Black Moleskin 【material】 Cotton 100% 【size】 40:着丈75cm 身幅74cm 肩幅72cm 袖丈51cm モデル:180/80 40サイズを着用しています。 【price】 ¥36,000- (¥39,600‐) 通信販売もお受けしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 今週も色々とご紹介していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。 皆様、HAVE A HAPPT DAY ! コロナ禍の今、ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた通常営業前 (10:00~11:00・11:00~12:00・12:00~13:00)の一組一時間の予約営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介
by freeman20070312
| 2021-10-11 09:17
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||