カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah SECOND LAB. RICCARDO METHA L.L.Bean ISLAND SLIPPER norbit DECHO USA CONVERSE WORKERS GUERNSEY WOOLLENS TRICKER'S THE SANDALMAN Francis Campelli VASCO Jamieson's UBR (UBER) ANDERSEN ANDERSEN OTHER BRAND 古着情報 Americana orSlow another 20th century SLOW Goods VANS Indian Jewelry TIMEX 出張報告 LaneFortyfive Russell Moccasin RAINBOW SANDAL Chubasco WAKAMI VAGUE WATCH Co. Danner Padmore Padmore&Bar Padmore&Barnes 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 昨日の水曜日も、 ご来店頂くお客様は少なかったものの、 素敵なお客様に恵まれ、幸せな時間を送らせて頂きました。 そして、お問い合わせ頂いた皆様も、誠に有難うございました。 本日は木曜日。 FREEMANは定休日となっておりますので、ご注意くださいませ。 それでは本日、 新年一発目の新品ブランドのご紹介は、 年末に入荷しておりました「Jackman」と行きたいところですが、 おかげ様でほぼサイズ切れを起こしてしまい、私が着れるサイズがない事で、 つい最近入荷致しました 「WORKERS」の1月デリバリー分のご紹介を致します。 「WORKERS」 "3 PLY Mock" 【C GREY】 ワーカーズの"伸びないTシャツ"でお馴染みの3 PLY天竺生地。 今シーズンはその伸びない天竺生地でモックネック仕様のロングスリーブがリリースされました。 まだまだ寒い今時期ですが、じきに暖かくなってきます。 そうなってくるとウール素材のモックネックは暑く感じてくるので、 こちらのコットン天竺素材のモックネックの出番です。 形崩れしにくい、 しっかりした天竺生地なのでカットソーでありながら、ニットのような すっきりしたシルエットも特徴です。 軍物アウターのインナー。 Gジャンのインナー。 テーラードジャケットのインナー。 襟無しでも大丈夫というお仕事の方にも最適かと思います。 伸縮性がなく、しっかりとした張りがあるため、 体のラインに沿うことなく、お洋服のラインで着て頂けます。 細身の方や、私のように太めの方には嬉しいポイントではないでしょうか。 着丈も、インナーからあまり出過ぎないようにと、少し短めになっています。 100%コットンの一番難しいと言われるモックのリブネック。 ワーカーズ舘野氏のお言葉です。 モックのポイントは「頭は通る、でも首にしっかり沿うネック」。 そのために、身頃より伸縮性が良いフライス(リブ)を首に使う。 それを、身頃のネックより小さいものを伸ばしながらつける。結果、ビヨンと戻る。 カットソーは、生地の伸縮率の違いを意識してそれを伸ばしながらつけることで、 「ここを通る時は伸びるけど、そのあとは戻る」が大事です。 結局、これは経験則半分、あとは本番を縫う工場で何回も試し縫いするしかありません。 カットソーが作っていて難しいと感じる部分でもあり、面白い部分でもあります。 こうして試行錯誤で作られたモックのリブネック。 ご着用頂くと、そのモックネックの良さを感じて頂けるかと思います。 裾と袖口は、ただただロールして縫うのではなく、 端がほつれてこないように一度ロックミシンで裾を仕上げてからの、通常の扁平縫いを行っています。 そうすることにより、もし表の糸が切れたとしても、ロックで縫われた端は修理が簡単になります。 長く長くご愛用頂けることの証明にもなりますね。 生地にこだわり、縫製にこだわり、作り上げたモックネックロングスリーブ。 真夏以外の3シーズン、活躍させて頂けたらと思います。 落ち着いたくすんだネイビー【Fade Navy】 落ち着いたブラック【Fade Black】 程よいヌケ感と、程よい上品さのある、シャツの代わりになるモックネック。 カットソーでありながら、ニットのようなスッキリとした見た目。 目が詰まっているのでシワにもなりにくいところも良いと思います。 是非、お勧めいたします。 【C Grey】 【Fade Navy】 【Fade Black】 【bland】 WORKERS 【model】 3 PLY Mock 【color】 C Grey / Fade Navy / Fade Black 【material】 6オンス・コットン100%・3本撚り天竺 【size】 S:着丈65cm 身幅50cm 肩幅44cm 袖丈60cm M:着丈67cm 身幅53cm 肩幅46cm 袖丈61cm L:着丈68cm 身幅57cm 肩幅48cm 袖丈62cm モデル:180/80 Lサイズを着用しております。 【price】 ¥10,000- (¥11,000-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 来週には私が愛用しているシューズが入荷してきます。 楽しみです。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! コロナ禍の今、ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた通常営業前 (10:00~11:00・11:00~12:00・12:00~13:00)の一組一時間の予約営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介
by freeman20070312
| 2022-01-13 09:32
| WORKERS
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||