カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 一昨日の水曜日は、 ご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 一昨日の3月9日は、FREEMANが3月12日にオープンして、約1年が過ぎ去ろうとしている日。 FREEMANでは日頃心寄せて下さるお客様に感謝の気持ちを表現しようと、 3月9日にちなんで「THANK YOU PARTY !」を開催していた日でもありました。 今年もコロナ禍で、開催は断念。 そんな中、お祝いのメッセージや、素敵な贈り物を届けて下さったお客様、本当に有難うございました。 そして毎年恒例だったヨウヘイくんによるショーウィンドウのライブペインティングも 今年は3年ぶりにお願いする事が出来ました! また、3月12日以降にこちらのブログでもお披露目いたしますので、楽しみにして頂けましたらと思います。 そして、 3月12日(土)は、そこまで数は多くありませんが、 アメリカで集めた「ビンテージ古着」の店頭出しを行います。 こちらの情報はまた明日にでも、こちらのブログでご紹介させてもいます。 それでは本日は、 「Jackman」の代名詞的アイテムにもなっている"ワッフル素材"のアイテム。 今年はその素材を使用して、新型アイテムがリリースされましたのでそちらをご紹介いたします。 「Jackman」 "Waffle Under Crew" (JM7208) 定番では、袖口と裾はしっかりとしたリブ仕様にしてスウェットのようなアイテムですが、 こちらの裾は、一見切りっぱなしのような、ロンTeeアイテムになります。 古着では慣れ親しまれているサーマル生地。 古着では、どうしても伸びてきて、よれよれになってしまい、 最後には体にフィットして、インナーとしてしか活躍できなくなるサーマルロンTee。 まぁ、用途はインアーなので、それで構わないのですが。。。 そこに目を付けたジャックマンが、 旧式シンカーを使用しながらも、伸びにくく、シルエットがそのまま維持できるサーマル生地を開発。 一枚で着てもサマになり、 インナーとしても活躍する、サーマルロンTeeがリリースされました。 ラフィー綿糸を旧式シンガー機で編み立てた粒立が大きいワッフル素材。 ラフィーは落ち綿ですが独特なムラがクラシカルな表情を出します。 編立時に鍵針を独自に改良し、ワッフルの粒が寝ないように工夫されています。 粒が寝ないことで着用によって伸びた部分も洗濯で元に戻る事ができます。 伸びることが嫌で敬遠されている方も多いワッフル生地。 是非、ジャックマンのこちらのアイテムをお勧めいたします。 伸びるというより、さらに目が詰まるというか、 数年後には少し小さくなったかな?と思うほど、とてもしっかりとしたワッフル生地で作られています。 切りっぱなしのように見えるこちらの袖口と裾は、 スピンテープと一緒に縫い込まれており、 洗濯時などの伸びを防止する工夫がされています。 そして、こちらの湾曲されているつなぎ目部分。 肌に触れても問題ないように、フラットシーマで、縫製されています。 ネック部分も、細めのバインダーネック。 バインダーされたネックリブも、クラシカルな針抜きリブを採用しています。 ちょっとした部分にもこだわり。 そのちょっとした配慮こそが、着ていて気持ちよく、長く長くご愛用頂ける要素だと思います。 ワッフルの凹凸がファッションのワンポイントに。 今時期はインナーとしても活躍するアイテムだと思います。 【bland】 Jackman 【model】 Waffle Under Crew (JM7208) 【color】 Ivory 【material】 Cotton100% 【size】 S:着丈70cm 身幅54cm 肩幅60cm 袖丈44.5cm M:着丈72cm 身幅56cm 肩幅62cm 袖丈46cm L:着丈74cm 身幅58cm 肩幅64cm 袖丈48cm 私:180/80 Lサイズを着用しております。 【price】¥14,000- (¥15,400-) 通信販売もお受けしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 明日は「古着出し」。 こちらのブログでも、ご紹介できればなと思います。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! コロナ禍の今、ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた通常営業前 (10:00~11:00・11:00~12:00・12:00~13:00)の一組一時間の予約営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介
by freeman20070312
| 2022-03-11 08:56
| Jackman
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||