カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO 未分類 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 昨日の月曜日も、 ご来店頂いた皆様、お問い合わせ頂いた皆様、 そして、 周年のお祝いや温かいメッセージを送って下さる皆様に感謝致します。 気候と共に暖かい気持ちでスタートを切れたFREEMAN16年目。 また一日、一日を大事に、一人一人のお客様との信頼関係を作っていけたらなと思います。 それでは本日は、 ここ1年程で全く見つからなくなり、価格が高騰してしまっているビンテージの軍チノ。 それだったらという気持ちになり、 同じ当時のミシンを用いて作られている、新品アイテムのチノパンをセレクト致しました。 「orSlow」 "M-52 FRENCH ARMY TRPUSER (WIDE FIT)" 【SAND BEIGE 72】 ここ数年で価格が高騰してしまった「M52チノ」こと、 フランス軍が1952年に採用したオフィサートラウザーズになります。 アメリカ軍のチノパンとは、同じチノクロスでも色目や素材感、シルエットが全く異なります。 少しだけテーパードシルエットのフランス軍のチノ。 そのため、ファッションとしても使いやすく、 綺麗めから土臭い格好まで幅広く合わせることのできる万能チノになります。 気持ちテーパードを効かせたシルエットになります。 素材は、アメリカ軍よりもガシッとした太めの糸を使用し 度詰めされたコットンドリル生地。 アメリカ軍のチノよりもさらに重厚な雰囲気、丈夫さがあります。 生地表面には、モールスキンのような毛羽立ちがあり、 履きもむことによる縦落ちのようなラインがくっきり浮かび上がり、 経年変化もお楽しみ頂けるチノになっています。 M52チノは、ワンタック入り。 タックが入ることによりヒップ、ワタリ部分にゆとりを持って穿いて頂けます。 ヒップポケットは、両玉縁に、心なし短めのフラップが付きます。 このフラップのラウンドもこの当時の傑作です。 フラップ長さ、ラウンド仕様も、その当時そのものを再現しています。 レングスは、180センチの私が履くとギリギリ。 なので、だいたいのお客様が丈直しすることなくそのまま履いて頂けるかと思います。 今は新品で、サイドに折りシワが入っていて、 身体に沿うようなきれいなラインになっておりませんが、 長く長く穿けるコットンドリル生地だからこそ、 長く長くご愛用頂き、デニムのように、お客様自身のシルエットに変えて行って頂けたらと思います。 【bland】 orSlow 【model】 M-52 FRENCH ARMY TROUSER 03-5252-72 【color】 SAND BEIGE 72 【material】 vintage french drill (Cotton 100%) 【size】 1(30):ウエスト74cm サイド総丈99cm 股下67.5cm 裾幅23cm 2(32):ウエスト79cm サイド総丈102cm 股下70cm 裾幅24cm 3(34):ウエスト85cm サイド総丈105cm 股下72cm 裾幅24.5cm 私:180/80 3サイズを着用しております。 【price】¥18,000- (¥19,800-) 通信販売もお受けしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! コロナ禍の今、ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた通常営業前 (10:00~11:00・11:00~12:00・12:00~13:00)の一組一時間の予約営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ※3月19日(土) 12:00~13:00 予約有 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介
by freeman20070312
| 2022-03-15 09:24
| orSlow
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||