カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah SECOND LAB. RICCARDO METHA L.L.Bean ISLAND SLIPPER norbit DECHO USA CONVERSE WORKERS GUERNSEY WOOLLENS TRICKER'S THE SANDALMAN Francis Campelli VASCO Jamieson's UBR (UBER) ANDERSEN ANDERSEN OTHER BRAND 古着情報 Americana orSlow another 20th century SLOW Goods VANS Indian Jewelry TIMEX 出張報告 LaneFortyfive Russell Moccasin RAINBOW SANDAL Chubasco WAKAMI VAGUE WATCH Co. Danner Padmore Padmore&Bar Padmore&Barnes MOCEAN 未分類 以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 昨日の火曜日も、 ご来店下さった皆様、誠に有難うございます。 お買い物は、 気分展開やストレス発散で行う方もいらっしゃるとは思いますが、 今後に人生において、大きな変化をもたらす転機になることもあります。 そんな大切なお買い物。 大切な大好きなお客様のために、一生懸命にお手伝いできたらなと思います。 先日、ここ松山市も梅雨入りの発表がありましたね。 異常気象が続く近年。 水不足にならないほどの程よい雨が降ってくれることを願っています。 その梅雨時期にお勧めしたい FREEMANの定番というか、アメカジの定番のシューズアイテムのご紹介を致します。 「L.L.Bean」 "ガムシュー" アメリカ・メイン州にて1912年に創業したアメリカのアウトドアブランドの「L.L.Bean」。 そのL.L.Beanを代表するブーツがこちらのビーンブーツ。 創業した1912年から今もなお同じ工場で作り続けている正真正銘の"made in USA"のシューズになります。 一つ一つのビーンブーツに、作った方のサインも入っています。 責任のある仕事をしている証拠です。 FREEMANではビーンブーツの中でも、 こちらのチャッカタイプの"ガムシュー"をセレクトしております。 ビーンブーツの中で、一番有名な形がこちらの6インチの"ビーンブーツ"。 個人的にブーツタイプはかっこよいのですが、脱ぎ履きが面倒という事で履かなくなった経緯があるので、セレクトはしていません。 そしてこちらは"ラバーモカシン"。 夏場のスタイルにはよく合うのですが、夏以外のスタイルに個人的にはイマイチという事で、こちらもセレクトはしていません。 そして、履き口がハードなため、靴擦れを起こすという点もマイナスポイントでした、、、、、 そしてこちらのFREEMANでセレクトしているチャッカタイプ。 チャッカタイプはショーツスタイルにはもちろん、冬場のスタイルにも合わせやすく、 脱ぎ履きもとてもラクチン。 履き口がクッションで覆われているので、靴擦れの心配もありません。 そして、ワイズは、日本ではあまり展開していない細めのDワイズをセレクトしております。 せっかくmade in USAなので、見た目からもアメリカナイズした細身のタイプをセレクトしております。 ラバーで覆われているトゥーと、ソール。 長靴のように、雨の日も心配なく履いて頂けます。 アッパーに使用している革は、雨や雪も弾く、丈夫なフルグレインレザーを使用しています。 ダブルステッチ、トリプルステッチ。ステッチの細かさ。 今の時代のここまでやらなくても思うこともありますが、だからこそ好きで、100年以上も続けられている証だと思います。 アメリカンワークの心髄。 やり続けているって、本当にすごい事だと思います。 使用している厚みのあるインソール。 しっかりアーチサポート仕様になっており、 長く穿いても疲れない為の独自のインソールを使用しています。 そして、そのインソールを剥がすと、 ある程度の革靴ブランドには採用されている、歩行性の向上のために使用されるシャンク。 驚きですが、こちらのビーンシューズにもスチールシャンクが使用されています。 アウトソールは、 ビーンオリジナルのチェーンパターンの溝入のゴムソールを採用。 ビーンシューズはソール交換も出来るので、一生モノとして穿いて頂けます。 アメカジの雨の日の足元は、 ダナーのマウンテンライトかダナーライト、そしてこちらのビーンブーツ。 私がアメカジを知った1980年代からのお決まりの足元。 そのお兄さんたちに憧れを抱き、今もなお履き続けているこちらのビーンシューズ。 アメリカの文化と言っても過言ではないビーンシューズ。 嫁さんも持っており、 女性の方にもお勧めなシューズアイテムです。 このように、キャンプシーンでも汚れを気にせず履いて頂けるので、大活躍致します。 是非是非、お勧めいたします。 【bland】 L.L.Bean 【model】 ガムシュー 【color】 Tan / Brown 【material】 フルグレインレザー / 成形可能性ゴム 【size】 レディース2サイズ us6(23.5cm~24cm) us7(24.5cm~25cm) メンズ3サイズ us7(25.5cm~26cm) us8(26.5cm~27cm) us9(27.5cm~28cm) 私:コンバースやニューバランスでus10.5Dを履いています。ワイズが大きい私はUS9でタテは問題ありませんがワイズがぎりぎりです。 【price】 ¥16,000- (¥17,600-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! コロナ禍の今、ご来店頂く皆様にはマスクの着用、 FREEMAN入口に設置いたしました自動アルコールスプレーでの ご入店前の消毒のご協力をお願い致します。 新型コロナ対策として始めた通常営業前 (10:00~11:00・11:00~12:00・12:00~13:00)の一組一時間の予約営業。 引き続き、 ご予約は喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ご予約は、お店にご連絡頂くか、メールやSNSでご連絡頂ければと思います。 なお、13:00~20:00は通常通り営業いたします。 FREEMAN:089-989-1123 mail:freeman@mbr.nifty.com Instagram:freeman_kosuke_mori facebook:森 浩介
by freeman20070312
| 2022-06-15 10:37
| L.L.Bean
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||