カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS INVERTERE Berties of Bay MIXTA A.R.P.® norbit by Hiroshi Nozawa 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 昨日の金曜日も、 ご来店頂いた皆様、 そしてお問い合わせ頂いた皆様、誠に有難うございました。 昨日は今日から店頭出しする古着もそうですが、 新品アイテムも色々と入荷して参りましたので、 本日のブログは2部構成でお知らせいたします。 まずはこの週末に合わせて店頭出し致します「古着アイテム」のご紹介を致します。 「Dexter」 (DEAD STOCK) DXTERは1957年にアメリカで商業。 アメリカが一番盛り上がっていこうとパワーを出してきた時期に生まれたブランドになります。 上質な柔らかい革を使用するというよりも、 丈夫でハードに穿いても良さそうな厚みのある革を使用してのドレスシューズが多いように思います。 こちらの革靴は1970~80年代に多く作られたエンボスのウィングチップのドレスシューズ。 THE70年代、80年代初頭らしいモデル。そしてデッドストックで見つかりました。 この時期の靴はまだアメリカ製に拘ってモノ作りしていた時代のアイテムになります。 この当時ならではの丈夫な作り。 そしてソールがオリジナルのクッションソールなので、履き心地も抜群です。 丈夫でハードに穿きたい方、アメカジスタイルにはとても合うドレスシューズだと思います。 「Allen Edmonds」 アメリカで1922年創業の老舗のドレスシューズメーカーになります。 今ではアメリカ№1のドレスシューズメーカーになります。 上質な極上のカーフレザーを使用したウィングチップのモデルになります。 もちろんアメリカ製になります。 足が吸い付くといわれるアレンエドモンズの履き心地。 私も虜になっているブランドです。 ファッション好きはオールデン。革靴好きはアレン。 是非、ご試着頂き、アメリカ最高の履き心地を体験して頂けましたらと思います。 「Johnston&Murphy」 アメリカで1850年以生まれたアメリカで一番歴史の長いドレスシューズメーカーになります。 革靴の聖地でもあるイギリスの職人がアメリカに渡って革靴作りを始めたブランド。 アメリカンブランドですが、少しイギリスの紳士的な雰囲気を持つブランドです。 こちらは1990年代頃のキルトタッセルローファーになります。 アメリカ3強の一つでもあるジョンストン&マーフィー。 是非、上質でハリのある革質を感じながら、ご試着して頂けましたらと思います。 「RALPH LAUREN」 アメリカを代表するブランドのラルフローレン。 こちらはどこ製かは分かり兼ねますが、アメリカ生産で作られたペニーローファーになります。 ファッションとしても使いやすく、シンプルではありますがラルフらしい存在感のあるローファーです。 「STUART McGUIRE」 アメリカが一番全盛期だった1960年代に創立したスチュアートマグガイア。 ビンテージ市場ではとても人気なブランドです。 この当時の丈夫な物作り。もちろんアメリカ生産時代のものになります。 ソールはポストマンでも使用されているクッションソール。 丈夫な作りに履き心地も抜群。 是非、お勧めなドレスシューズになります。 「BOSTONIAN」 1890年にアメリカで創業した老舗のドレスシューズメーカーになります。 こちらは1980年代にイタリア生産で作られたストレートチップのドレスシューズになります。 アッパーはイタリアならではのシープとのコンビレザー。 見た目の美しさ、履きやすさを追求した一足になります。 「FLORSHEIM」 1892年にアメリカで創業した老舗のドレスシューズメーカーになります。 アレンエドモンズ・ジョンストン&マーフィー、そしてこちらのフローシェイムがアメリカ御三家と言われています。 こちらは1970年代のビンテージのドレスシューズ。 上質な柔らかい革を使用したクラシカルなドレスシューズ。 まだアメリカ生産で作られているモデルです。 なかなか見つからなくなっているビンテージのドレスシューズ。 是非あるうちにいかがでしょうか。 「HANOVER」 1899年にアメリカで創業した老舗ドレスシューズメーカーのハノーバー。 ビンテージ愛好家でも好きな方が多いブランドになります。 こちらは1980年代に生産されたアメリカ製のモデルになります。 今は無きアメリカ製のモデル。 質実剛健のアメリカらしい逸品です。 「BOSTONIAN」 先程もご紹介しました1890年にアメリカで創業したボストニアン。 こちらは1970年代の高級ライン"WINDSOR"モデルになります。 目の詰まった上質な革。 本当に良い靴だなと思います。 是非、お勧めです。 「BOSTONIAN」 こちらも先程同様、 1970年代ごろに作られたボストニアンのモデルになります。 こちらは極上のカーフレザー。 アメリカ製で作られていた頃のビンテージのドレスシューズ。 目の詰まった極上の革質も是非ご覧頂けましたらと思います。 「COLE HAAN」 1928年にアメリカで創業したドレスシューズメーカ―になります。 コールハーンは日本にも早く上陸していたため、ご年配の方は良く知っているブランドでもあります。 こちらはまだアメリカ生産をしていた1980年代のモデルになります。 柔らかくも上質な革を使用して作られたローファー。 貴重なアメリカ製のモデルの良さを、ご試着頂き感じて頂けましたらと思います。 「COLE HAAN」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by freeman20070312
| 2022-10-22 10:05
| 古着情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||