カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 一昨日の水曜日も、 寒い中足を運んで下さった皆様、 そしてお問い合わせ頂いた皆様、誠に有難うございました。 そして昨日の木曜FREEMAN定休日は、 先延ばしになっておりました、ビンテージの革靴のメンテナンスを開始いたしました。 ご購入いただくお客様を想像し、一つ一つメンテナンスをしております。 おそらく来週末にはなるかと思いますが、しっかり準備をして皆様にお見せできたらなと思います。 そして今朝のサッカー、 日本の粘りが、決勝トーナメントに導きましたね。 努力に努力を重ねた結果だと思います。 サッカー経験者ではないですが、ここまで活力をもらうスポーツの力って、本当に凄いと思います。 まだまだ楽しみが続きますね♪ スポーツの力で、日本の経済が少しでも上向きになってくれたらなと思います☆ それでは本日は、 一つ前のブログでお伝えしました 「L.L.Bean」がノルウェー伝統のセーターを、 しっかりノルウェー製で作ってきたからこそセレクトしてきたノルェージャンセーター。 そして本日のご紹介も、 極寒の地"アイルランド"で生まれたセーターを、 しっかりアイルランド製で作ってきたからこそセレクトしてきたアイルランドセーターのご紹介を致します。 「L.L.Bean」 "Heritage Sweater, Irish Fisherman's Button-Mock" 【Charcoal Gray Donegal】 アイルランドで古くから伝わる網模様のローゲージセーター、フィッシャーマンズセーター。 アイルランド島の西側に位置するアラン諸島。 その昔、アラン諸島の漁師が着ていたというフィッシャーマンズセーター(通称:アランセーター)。 漁に出る旦那様のことを想い奥様が編むニット。 各家々で編み模様を変えて織られておりました。 もし船から転落し、亡くなられた場合、 人間の肉は腐敗したり、魚の餌になってしまいます。 しかし、油分がしっかり含まれたウールニットはある程度そのままを保ちます。 その後、見つかった時に、この編み模様が判断基準になり、各家庭に帰していたといわれています。 この伝統の織りは、今もなお、各メーカーでも作られており、 本場のアイルランドではなく、大量生産できる国々も増えてきております。 そしてリサイクルではない原毛100%を使用して作られるのも少なくなっており、 今ではウールを再利用したリサイクルウールを使用して作られたニットも増えてきております。 その中、 原毛100%を使用し、 アイルランドの職人さんの手により作られた「L.L.Bean」のフィッシャーマンズセーターに心奪われ、セレクトして参りました。 昨年はクルーネックをセレクト。 今シーズンは、インナーとしても活躍するボタンモックのフィッシャーマンズセーターをセレクト致しました。 私がゆったり着れるLサイズは完売。 Mサイズを着用しての撮影のため、少しタイトになっています、、、、、 細身の方はタイトに着てもかっこよく着れますし、 程よくゆとりを持ってザックリ着て頂くのも良いと思います。 織りはフィッシャーマン。 糸はアイルランド北部のドネガル地方で作られた紡毛を使用。 チャコールグレーではありますが、所々にネップが入っているところが特徴です。 そしてもう一色の【Natural】 こちらも私が着るLサイズは完売。 Mサイズを着用しての撮影になりますので、少しタイトです、、、、、 フィッシャーマンズセーターの基本の色目のナチュラル色です。 アイルランドの伝統を受け継ぐ、「L.L.Bean」のフィッシャーマンズセーター。 原毛ならではの油分がしっかり入ってるので保温性があり、そして丈夫なので、 長く長くご愛用頂けます。 孫の代まで継いで行ってもらえればなと思います。 ※フィッシャーマンズセーターの洗濯に付いて 基本的には洗濯は不可となっております。 しかし、 私は、丈夫なセーターは洗濯機の手洗いモードでしっかり洗います。 怖い方はバケツに水を入れ、押し込むように手洗いしてください。 そして、洗えば油分も取れてしまいますので、 家庭にあるサラダ油で、しっかり洗った後に程よく脱水し終えた後に、油分をしっかり入れて、 乾かして下さい。 そうすれば、また保温力も戻り、綺麗に着て頂けます。 【Charcoal Gray Donegal】 【Natural】 【bland】 L.L.Bean 【model】 Heritage Sweater, Irish Fisherman's Button-Mock (264682) 【color】 Charcoal Gray Donegal / Natural 【material】 WOOL 100% 【size】 S:着丈64cm 身幅52cm ゆき丈81cm M:着丈66cm 身幅56cm ゆき丈83cm 私:180/80 Mサイズを着用。従来はLサイズを着用ですが完売のためMサイズを着用しています。少しタイトです。 【price】 ¥21,000- (¥23,100-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY !
by freeman20070312
| 2022-12-02 09:26
| L.L.Bean
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||