カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 寒い日が続いている昨日も、 ご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 ここ数日で、クリスマスプレゼントを探しにご来店頂く方もさらに増えたように思います🎄 FREEMANに行ったら何かあるかな??? そう想って下さる皆様に、本当に感謝致します。 それでは本日は、 先日久しぶりに新作の財布が「SLOW」より入荷致しましたので、 そちらをご紹介いたします。 「SLOW」 "Kudu -trifold mini wallet-" ![]() 大きさは9.5cm×7.8cm。コンパクトウォレットになります。 カード室は、上からの収納が2箇所。サイドからの収納も2箇所。 そして、札室のところにも、カード室は2箇所ございます。 こちらは裏面。 ダイレクトに、コインの出し入れが可能となっております。 【STONE】 こちらが先ほどご紹介した色目の【STONE】 グレーがかった色目で、ここから更に色濃く、そして艶が出てきます。 【NOIX】 そしてこちらは、ベージュがかった【NOIX】。 こちらも色濃く、そして艶が楽しめます。 【BLACK】 こちらは【BLACK】。 徐々に艶が増し、光沢のある綺麗なブラックとなっていきます。 日本ではあまり見かけることのない"Kudu"革。 FREEMANでは10年近く扱っておりますが、 本当に経年変化が楽しめ、ビックリするほど艶感が出てきます。 一風変わった表情も、好き嫌い分かれると思いますが、好きな方には堪らない革。 他とはかぶるのが嫌な方にはお勧めしたいクーズ―革。 是非お手に取り、アフリカならではの油分たっぷりなクーズ―革の特徴を、感じて頂けましたらと思います。 【bland】 SLOW 【model】 kudu -trifold mini wallet- (333S111K) 【color】 BLACK / NOIX / STONE 【material】 kudu leather (英国Chrales.F.Stead社製) 【size】 W9.5cm H7.8cm D3cm 【price】 ¥21,000- (¥23,100‐) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 昨日お客さんとのお話しで 今年の24日クリスマスイヴと、25日クリスマスは、『一粒万倍日』みたいですね。 素敵な日に縁起が良い日。 財布を変えると縁起が良い日ともされており、 今年の納に、この機会にいかがでしょうか。 先程ご紹介いたしました アフリカに生息するクーズ―の皮を、英国クラークスのタンナーでもある場所で革に仕上げ、 最終的にSLOWの工場で財布に仕上げた財布。 "ブブセラ"は、クーズ―の角で作られているので、サッカーファンの方にもお勧めです。 使い込むことで、色濃くなり艶が楽しめます。 こちらは日露戦争時に日本軍のバッグやベルトを作っていた、歴史ある日本の老舗タンナーによって作られた革を使用しています。 日本の高貴な革。 上質な革表面。 こちらも使い込むことにより、色が更に濃くなり、艶も出てきます。 ロングウォレット、ショートウォレット、コンパクトウォレット。 お好みのサイズをセレクトして頂けましたらと思います。 奥側にある革は、イタリアのタンナーさんで作られた革。 SLOWの中でも一番経年変化が楽しめる革ではないでしょうか。 色鮮やかな雰囲気ですが、1年後には重厚な色・艶へと変化していきます。 手前のエルメスのタンナーでもあるデュプイ社製。 エルメスの高級ブランド側だけにとても丈夫ですが、経年変化は、、、、、 しかしながら、良くも悪くもこの状態が長く長く続く革で作られています。 こちらは、イギリスの有名なブランド革、ブライドルレザーを使用して作られています。 先月知ったビッグニュース。 150年近く続いているこのブライドルレザーを使用した「ホワイトハウスコックス」も後継者問題で廃業するとのこと。 そのホワイトハウスコックス同様の世界的にも有名なブライドルレザーを使用した高貴なモデルです。 こちらは、本日ご紹介した「SLOW」とは異なりますが、 「VASCO」のモデルになります。 一風変わったバスコの財布シリーズ。 左下は革のダイヤモンドと言われるホーウィン社のシェルコードバンを使用。 その他はイタリアの革を使用しています。 どちらも色濃く、そして艶が楽しめる逸品です。 そしてこちらも「VASCO」の財布になります。 使うのが楽しくなるVASCOの財布。 そして、こちらもイタリアのバケッタレザーを使用し、経年変化が楽しめます。 さいごにこちらも「VASCO」の薄マチの財布になります。 思いっきり薄くしたい方には是非是非お勧めな財布です。 こちらもイタリアのバケッタレザーを使用していますので、色濃くそして艶が楽しめます。 今年の24日クリスマスイヴ、25日のクリスマスは「一粒万倍日」。 今年の最後の納に、自分へのご褒美に、プレゼント🎄に、いかがでしょうか。 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY !
by freeman20070312
| 2022-12-21 09:48
| SLOW
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||