カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS INVERTERE Berties of Bay MIXTA A.R.P.® norbit by Hiroshi Nozawa 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 3連休、そして昨日の火曜日と、 お足元の悪い中、足を運んでくださった皆様、誠に有難うございました。 そして、お問い合わせいただいた皆様にも感謝いたします。 FREEMANに来てくださる皆様は本当に素敵な方ばかりで。 いつも私が勉強させられます。 いつも気にかけてくださり、本当にありがとうございます。 個人的にも大好きな 1970年代からビッグウェーブが到来したサーフシーンで生まれた、サーフボーダーTシャツ。 その当時は「Hang Ten」「Lightning Bolt」「Ocean Pacific」など、 サーフカルチャーを代表する御三家もまたそのサーフボーダーTeeを作っておりました。 本日ご紹介するアイテムは、 カリフォルニアの「THOUSAND MILE」というブランドが、 その当時に使用されずに残っていたサーフボーダーの生地を発見し、 その生地を使用して作られたサーフボーダーTシャツのご紹介をいたします。 「THOUSAND MILE」 サウザンドマイルは1993年にアメリカ・カリフォルニア州サンディエゴで設立。 サウザンドマイルはライフガードをしていた"Chris Huber"とその仲間が立ち上げました。 彼とその仲間は「自分たちが着たいと思えるTシャツやショーツがない」というきっかけから、 「だったら自分たちで作ってしまおう」とブランドを設立しました。 ブランドネーミングの由来は、 「THOUSAND MILE (約1600キロ)」の長旅に出かける際に使ってほしいという思いから名付けられています。 今でもカリフォルニアの工場で作られているアイテムもありますが、 ここ数年で一気に名が知られた大手企業が扱う「THOUSAND MILE」は、 日本の企業が企画して作られる中国産のライセンス商品。 FREEMANでは、 そのモノの本質を貫く"made in USA"のアイテムだったからこそ今回セレクトいたしました。 本物の「THOUSAND MILE」のアイテムになります。 本日ご紹介する4柄のサーフボーダーは、デッドストックの生地になりますので、一柄一柄すべて異なります。 1970年代ごろのサーフボーダー生地。 昔のコットン100%ならではの、粗野な粗目のコットン天竺生地。 その表情やクタリ感もまたその当時の雰囲気を醸し出すTシャツかなと思います。 またとないこのようなアイテム。 サイズがかなりかけてしまっておりますが、この機会にいかがでしょうか。 "MULTI BORDER T-SHIRT" 【WHITE×BLACK×BEIGE】 【MUSTARD×YELLOW×BLUE×BLACK】 【WHITE×RED×BLUE×NAVY】 【BROWN×LtBROWN×NAVY】 【WHITE×BLACK×BEIGE】サイズ展開S/M/L Lサイズを着用(着丈が少し短いです) 【BROWN×LtBROWN×NAVY】 サイズ展開 Mサイズのみ 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 お客様からのいただき物です。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by freeman20070312
| 2024-07-17 09:56
| OTHER BRAND
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||