カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO 未分類 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 GW最終日の日曜日、そして一昨日の月曜に昨日の火曜日と、 ご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 そして、お問い合わせ頂いた皆様にも感謝致します。 一昨日と昨日はブログから遠ざかり、 午前中はGW中に出来ていなかった身の回りの事をしておりました。 日々のブログを楽しみにしていた方がいましたら大変申し訳ありません。。。。。 それでは本日は、 先日ご紹介しました、 個人的に欲していたアイテムだった 「WORKERS」の"Open Collar Shirt"に引き続き、 夏場のTシャツの上から羽織れるアイテムのご紹介を致します。 「WORKERS」 "Band Collar Short Sleeve, Cotton Linen Khaki" コットンリネンの、五分袖のシャツ型ジャケット。 40代半ばの私は、夏場に半袖Tシャツ1枚や、半袖シャツを羽織るという事に抵抗がでてきてしまっています。 夏になるとTシャツの上から羽織るものとして、長袖のシャツや薄手のジャケットを着ていました。 その時に、 このようなコットンリネンの半袖仕様のジャケットが本当に役に立つと思い、 セレクトしてきたアイテムになります。 ここからは「WORKERS」舘野氏のお言葉です。 5月納期のチャレンジ品番。現代的なビッグシルエットにWORKERSもトライしてみました。 身幅、M サイズで62センチ程。 WORKERSの定番、Modified Fit のM(15)サイズで身幅55センチと比べれば1サイズ以上大きい。 肩幅も52センチ程、Mofidiedで45センチほどなのでこちらも大きい。 その大きい身頃に長めの袖丈、袖口巾もSSBDと比べると広い。 裾はラウンドさせず、タックアウトして着る前提。 首回りだけはModified Fitと大きく変えず、適度にフィット。 首回りが緩すぎると、だらしなく、首輪をつけて歩いてるように私には見えてしまうのです。 Tシャツにしろ、シャツにしろ、首回りはきつくない程度に適度にフィットがWORKERSの目指すシルエット。 ビッグフィット、リラックスした見た目。 夏、体と服の間に空間ができて涼しい。体を動かしても突っ張らないから楽。 良い点はたくさんあります。が、私のようなおじさんはビッグ過ぎると似合わない。 ただでかい洋服着てるだらしないおじさんになる。 若い子が着てると本当に良い感じなのですが・・・という事で、 首回りのフィットはキープ、肩も落 としすぎないようパターンを調整しています。 身幅に対して、着丈は短く。 程よくゆるく、サラッと羽織れる半袖仕様のシャツ型ジャケットアイテムだと思います。 生地はコットン85%、麻15%。 綿麻の平織り。 タテは綿100/ ヨコに綿麻混紡。 先日ご紹介しました麻100%シリーズとは違う、 ちょっとだけ麻なので手触りも「ちょっとハリのある綿」という風合い。4.4 オンス程になります。 背面の身頃にタック。 サイドの裾にはスリットを。 動きやすさも考えられた仕様になります。 程よくヌケ感がありながらも、 着丈など全体のバランスはヌケ過ぎずに。 サラッと羽織れる夏のお供。 是非お勧めいたします。 そしてもう一色は、 "Band Collar Short Sleeve, Cotton Linen Navy" こちらは私が着れるサイズは完売。 こちらの0(S)サイズのみになります。 こちらはネービー色ではありますが、スミクロ?と思うほどの濃いネイビー色です。 "Band Collar Short Sleeve, Cotton Linen Khaki" "Band Collar Short Sleeve, Cotton Linen Navy" 【bland】 WORKERS 【model】 Band Collar Short Sleeve 【material】 4.4オンス・コットン85%・麻15%・平織り生地・ユリアボタン 【size】 0(S):着丈71cm 身幅57cm 肩幅52cm 袖丈33.5cm 1(M):着丈71cm 身幅62cm 肩幅53cm 袖丈33.5cm 2(L):着丈73cm 身幅67cm 肩幅54cm 袖丈34.5cm 私:180/80 2(L)サイズを着用。丁度良いです。 【price】¥14,000- (¥15,400-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2023-05-10 09:25
| WORKERS
|
Comments(0)
おはようございます。 昨日の土曜日も、 雨の中、足を運んで下さった皆様、誠に有難うございました。 帰省されてわざわざ時間を作って来て下さるお客様。 本当に本当に有難く思っております。 昨日は雨という事でお客様も少なく、ゆっくりとお話しする時間もあり、 とても有意義な時間を送らせて頂きました。 ご来店頂いた皆様、誠に有難うございました。 そして、商品のお問い合わせを頂いた皆様にも感謝致します。 それではGW最後の日曜日のご紹介は、 「WORKERS」の展示会では出ていなかった ツルッとしたシルクのような肌触りのボーダーショートスリーブのご紹介を致します。 「WORKERS」 "Border T Crew, Short Sleeve, Black x White" こちらのTシャツは、Jackmanの度詰めシリーズのようながっしりとした生地に シルケット加工を施すことにより、生地表面はツルッとシルクのような肌触りになっています。 丈夫ながらも、とてもしなやかで、 ジャケット等のインナーに着ても生地同士がけんかすることなく、 サラッと着て頂けるボーダーショートスリーブになります。 ここからは「WORKERS」舘野氏のお言葉です。 春の定番ボーダーTシャツ。10オンス、厚手の生地。 50番の糸を2本よって双糸に。 編み物は1本の糸(単糸)で編むと、糸の撚り方向に向かって斜めによれる「斜行」が起きます。 この「斜行」が、ビンテージライクで良い製品もありますがボーダーでは絶対にNG。 もし「斜行」したボーダー生地を裁断するとなると、柄を優先して生地を斜めに使う事になる。 縫い上げると、服がねじれた状態になるので絶対NGなのです。 絶対NGな捻じれを押さえる為、 「1本あたりの糸の撚り方向」と「それを2 本撚る」方向を逆にする。 これが「双糸は斜行が起きづらい」理由。 編み上がった生地をシルケット加工。アルカリ性の液体につけて表面をつるっとさせる。 がっしりして形崩れしづらい、かつ表面はつるっとしているので上にジャケットを着ても引っかからない。 クルーネックは首のリブをがっしり厚い物にして、ボーダーの色部分が透けづらいように。 形は、身幅に程よくゆとりを持たせ、着丈は少し短めに。 ボックスシルエットに仕上げています。 首周りは、頭がぎりぎり通るほど。しっかり詰まったネックになっております。 "Border T Crew, Short Sleeve, Aqua x White" アクア×ホワイトの、これからのシーズン活躍する色鮮やかなボーダーTeeです。 土臭い軍物カーキ色との相性も抜群です。 "Border T Crew, Short Sleeve, Navy x White" ネイビーメインの落ち着いたボーダーになります。 無地に飽きた方。 ボーダー好きな方。 丈夫で、肌触りの良い、ベーシックなクルーネックのボーダーTee。 是非ご試着し、こちらのモノの良さを感じてた頂けましたらと思います。 "Border T Crew, Short Sleeve, Black x White" "Border T Crew, Short Sleeve, Aqua x White" "Border T Crew, Short Sleeve, Navy x White" 【bland】 WORKERS 【model】 Border T Crew, Short Sleeve 【material】 10オンス・コットン100%・天竺ボーダー 【size】 2(S):着丈65cm 身幅52cm 肩幅46cm 袖丈25cm 3(M):着丈66cm 身幅55cm 肩幅48cm 袖丈25cm 4(L):着丈67cm 身幅60cm 肩幅49cm 袖丈25cm 【price】¥11,000- (¥12,100-) 通信販売もお受けしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 今日も雨模様の松山市ではありますが、 皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2023-05-07 10:12
| WORKERS
|
Comments(0)
おはようございます。 GWは、もう残り2日。 皆様、思い思いのGWをお過ごしでしょうか? FREEMANでは、連日、お久しぶりのお客様や、 近隣の方々のお客様等のご来店で、 本当に楽しく営業させて頂いております。 時間帯によっては、全くご対応できなかったり、 かなりの時間を待たせてしまったりと、ご迷惑をお掛けしております、、、 GW残り2日も、時間に都合が空きましたら、是非お立ち寄り頂けましたらと思います。 皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 それでは本日は、 ようやくようやく、2023年春夏物の入荷がスタート致しました「norbit」より、 くすみ感がありながらも、とても良い配色で、 あまり日本では見られない大柄チェック柄のシャツアイテムをご紹介いたします。 【norbit】 "Block Check Shirt" (HNSH-038) 【Orange】 コットン52%、リネン48%。 真夏でも涼しく快適に着れるロングスリーブシャツになります。 あまり日本のでブランドでは見かけない大柄のチェックシャツ。 アウトドアならではの大柄のチェック柄。 本当に良いチェックの配色です! アウトドアでは特に丈夫でなければいけない肘部分。 強度のある塩縮ナイロンを採用し、とても丈夫な作りにしています。 パッチの付け方も、 1930~40年代にワークジャケットに採用されている仕様を再現しています。 襟部分は、ラウンドカラー仕様。 少し柔らかい雰囲気に仕上げています。 胸元のパッチポケット。 ポケット入口を斜行させ、手を入れやすくしております。 そして、その斜行に合わせて、生地の柄を合わせているところも、さすがだなと思うポイントです。 こちらもnorbitの特徴のカフス。 エラスティックバンドを採用し、素早く袖をたくし上げることを可能にしています。 両サイドには、スリットポケットを採用。 それなりに容量のあるポケットになっております。 背面のヨーク部分には、 アウトドアの際に枝にも引っ掛けることが可能な、大きめのハンガーループを採用しています。 個人的にも大好きなオレンジ色。 そのオレンジを主体に作られた大柄のチェックシャツ。 本当に良い柄です。 そしてもう一色の【Navy】 暖色を選びがちな私でも、 こちらはこちらでとても良い色目だと思うネイビーメインのチェック柄。 大柄チェックは、オーバーオールなどと合わせても、とてもハマります。 ユーロのアンティークシャツに見られるギャザーもまた、良い雰囲気を醸し出いしています。 胸ポケット、本当にお見事に柄合わせが出来ています。 従来のナイロンよりも更に強度のある塩縮ナイロンを採用しております。 日本のデザイナーではあまり作らない大柄のチェックシャツ。 コットンリネンなので、春・夏・秋・冬でもインナーであれば活躍するオールラウンダーなシャツアイテム。 ちょっとしたところに小技の効いた「norbit」のシャツアイテム。 是非、色々なスタイルにあわせて頂けましたらと思います。 【Orange】 【Navy】 【bland】 norbit 【model】 Block Check Shirt (HNSH-038) 【color】 Orange / Navy 【material】 Cotton52% Linen48% 【size】 M:着丈76cm 身幅61cm 肩幅51cm 袖丈59cm L:着丈78cm 身幅63cm 肩幅54cm 袖丈60cm モデル:180/80 Lサイズを着用します。 【price】 ¥32,000- (¥35,200-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 本日も、皆様とお会いできることを楽しみにしております。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2023-05-06 09:35
| norbit
|
Comments(0)
おはようございます。 昨日の火曜日も、 ご来店頂いた皆様、 そして、お問い合わせ頂いた皆様、誠に有難うございました。 連休にしかお会いできないお客様のご来店も。 一日中、素敵なお客様と楽しい時間を送らせて頂きました。 ご来店頂いた皆様、本当にありがとうございました。 そして、 昨日ご紹介しました、サンダルのようなスニーカー 「MIZUNO」"WAVE PROPHCY STRAP"、さっそく反響を頂き、誠に有難うございます。 新規取り扱いブランドに関しては、 よりお客様の反応が気になります。 ましてや、ん???と思うセレクトアイテムは特に。 今回の「MIZUNO」のサンダルスニーカーは、 私も嫁さんが履きたい!という気持ちから、それだったらお店にもとセレクトしてきたアイテムだったので、 受け入れて下さって、とても嬉しく思います。 既にサイズ欠けしてきておりますが、まだまだございますので、しっかりじっくりご紹介させて頂ければなと思います。 それでは本日は、 昨日のスニーカーとは異なり、 間違いなく反応を頂くであろうと自信を持ってセレクトしてきたアイテム、 「WORKERS」の半袖リネンシャツジャケットアイテムのご紹介を致します。 「WORKERS」 "Open Collar Shirt" 【Open Collar Shirt, Charcoal Linen】 オープンカラーの半袖シャツです。 個人的にも大変気に入ったアイテムでして、 今年で45歳になる私は、半袖Tシャツ1枚で外に出るのに抵抗がでてきており、 このような袖丈が程よくあり、半袖シャツのようなジャケットアイテムをとても欲しておりました。 そして、WORKERSが作るプルンプルンのリネン生地。 本当に言う事なしの、半袖オープンカラーシャツだと思います。 ここらはWORKERS舘野氏のお言葉です。 ⇓⇓⇓⇓⇓ 久しぶりに登場、オープンカラーシャツ。 前回作った製品を自分で着て感じた事から変更点があります。
暑い夏、体に生地がまとわりつくと暑い。体と生地の間を風が通り抜ける為の寸法を出した。 ・腰ポケットを1つから2つに増やした。携帯電話と小さい財布を左右に入れられるよう。 ・袖丈を5センチ程伸ばした。二の腕が気になるお年頃。
リネンは5オンスクラス。定番で使っているチクチクがほぼない生地。 プルプルと反発力があり、これが生地の離れを良くして涼しく感じる理由。 洗いこむとさらに柔らかく、しなやかになります。 身幅、着丈、袖丈、パッチポケット。 この上ない、半袖オープンカラーシャツジャケット。 これから9月頃まで、手放せない1着になりそうです。 ボタンは淡水貝を使用しております。 肩幅はある程度体にフィットしつつ、身頃は肩より「ガバっと」横に大きく開くよう、 タックを入れています。 人間の体や、動いたときに必要なゆとりを作るための工夫です。 タックやダーツはデザインだけでなく、機能が伴っています。 同素材で作られている"Summer Trousers"とのセットアップスタイルもお勧めいたします。 【Open Collar Shirt, Ecru Linen】 大人なエクリュ―色。 素材は先程のチャコールと同様の、プルンプルンと反発のあるリネン素材で作られています。 【Open Collar Shirt, Indigo Linen】 こちらも生地は同様の、高級リネン。 染めはインディゴで染められているので、先ほどの2色よりも¥1,000-のみアップいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【bland】 WORKERS 【model】 Open Collar Shirt 【material】 5oz Linen100% 【size】 14(S):着丈71cm 身幅55cm 肩幅46cm 袖丈27cm 15(M):着丈71cm 身幅60cm 肩幅47cm 袖丈27cm 16(L):着丈73cm 身幅66cm 肩幅48cm 袖丈28cm 私:180/80 Lサイズを着用。ゆったり着ています。 【price】 Charcoal・Ecru ¥17,000- (¥18,700-) Indigo ¥18,000- (¥19,800-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 #
by freeman20070312
| 2023-05-03 09:23
| WORKERS
|
Comments(0)
おはようございます。 昨日の月曜日も、 ご来店頂く素敵なお客様と、楽しい時間を送らせて頂きました。 ご来店頂いた皆様、 そして、お問い合わせ頂いた皆様、誠に有難うござました。 ※5月4日(木) 14:00~20:00 営業いたします。 それでは本日は、 FREEMANでは取り扱いが初となるスニーカーブランド「MIZUNO」をご紹介いたします。 昨年から朝の散歩を始めたことにより FREEMANでセレクトするブランドの幅が更に広がりました。 その一つが、ウェアーブランドの「alk phenix」、 そして本日ご紹介する「MIZUNO」のスニーカーです。 「MIZUNO」 創業は1906年と、かなり昔からのスニーカーブランドになります。 スポーツをしている方には、 「ミズノ」というより「ランバード」の方が親しみを持って頂けるのではないでしょうか。 日本が誇るスニーカーブランドのミズノ。 昨年の8月に展示会に行った際に、今まであまり気にもしていなかったモデルに目が釘付け。 そしてある意味「ミズノ」と言うというブランドにも心奪われました。 スポーツメーカーには、どのブランドでもどのお店で展開できるか否かのステージ付けがあります。 これからご紹介するスニーカーシリーズは、 高級ブランドを扱うお店でしか展開できないシリーズだったのですが、 たまたま私が行った展示会の時だけ、 そのモノの良さを広く宣伝したいとワンランクステージを落としての、展示商品でした。 ハイテクでもない、 ローテクでもない、 今の私の気分にピッタリなスニーカーサンダルのご紹介です。 「MIZUNO」 "WAVE PROPHCY STRAP" 90年代の時に流行ったナイキのエアモックやエアウーブンやフットスケープ、 リーボックのポンプなどを彷彿しながらも、 最先端の技術を入れて作られたミズノの新作サンダルスニーカー、プロフェシー。 ソックスを履いてはもちろん、 サンダルなので、そのまま素足で履くことも可能なサンダルスニーカー。 ハイテクではなく、かといってローテクでもない。 90年代から2000年代にかけてのアウトドアシーンに生まれたこのような形。 その当時も、 アメカジファッションに、ちょっとしたハズシとして履いていたこのようなサンダルスニーカー。 今またとても新鮮に映り、 当時のモデルよりもはるかに履きやすく、 そして日本が誇る「MIZUNO」から生まれたハイテクノロジーを体感してみたいという気持ちになり FREEMANでセレクト致しました。 【WHITE×CAMEL】 ここ最近、モノトーンのファッションをすることも多く、 モノトーンコーデに併せて頂くのも良いと思いますし、 もちろん、 軍パンなどのカーキパンツ、チノパン、デニムぺインター等など 土臭いアメカジコーデに合わせて頂くのも良いかと思います。 FREEMANでは、 「norbit」等のアウトドアブランド、 「WORKERS」、「orSlow」などのアイテム、 「melple」のトムキャット等のスポーティーなアイテム、 そして、「ChahChah」等のアイテムと合わせて頂くのも良いと思います。 ここ数年で話題を呼んだミズノならではの"Infinity Wave"のソールを搭載。 快適にスムーズに歩くことに特化したアウトソールになります。 アッパーは、 ワンアクションでフィッティングをコントロールできるストラップを使用。 しっかりとしたホールド感のあるフィット性があります。 そして、 スパンデックスで履き口周りを仕上げることで 伸縮性が高く、脱ぎ履きがとてもスムーズに行えます。 このホワイト、キャメル?オレンジ?の配色にも一目ぼれ。 昨日さっそく、朝の散歩と、店頭で履き心地を実感。 スムーズに歩ける、そして疲れない。 スニーカーとしての役目は十分! これから色々なファッションに合わせて、楽しんでいこうと思います。 そしてもう一色の【BLACK×WHITE】 この配色もまた、エアウーブンのような 90年代から2000年代にかけてのアウトドアスニーカーを彷彿する、ワクワクするような色目でした。 当時もそうでしたが、 女性の方であれば、ワンピースやスカートとの相性も抜群。 少しハイテク感の残るファッション。 色々スタイルの幅が広がるサンダルスニーカーだと思います。 2色とも、23.5cm~28cmまで 男性にも女性にもお勧めできるサイズ展開でセレクトしています。 今の日本の技術を搭載したプロフェシー。 90年代から2000年代にかけてのタウンとアウトドアシーンにも使えるサンダルスニーカー。 是非この機会にいかがでしょうか。 【bland】 MIZUNO 【model】 WAVE PROPHECY STRAP 【color】 WHIE/CAMEL , BLACK/WHITE 【size】 23.5cm/24.0cm/25.0cm/25.5cm/26.0cm/26.5cm/27.0cm/27.5cm/28.0cm 私:コンバースやニューバランスはus10.5を履きますが、ミズノは幅が広いので28cmでジャストサイズになります。 嫁さん:コンバースus5を履き少し緩めで履いています。こちらは23.5cmを履きちょうど同じように緩めで履いています。 アメリカやヨーロッパ企画のモデルより若干幅が広いので、同じサイズかハーフサイズ下げても履けると思います。 【price】¥17,000- (¥18,700-) 通信販売もお受けしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 3月に16周年を迎えたFREEMAN。 久しぶりにお会いするお客様からも、お祝いのお言葉を頂いております。 誠に有難うございます。 こちらは私の事をよく知って頂いているHさんご夫婦から頂きました。 開けた瞬間に、このようなモデルがあることにビックリと、とーっても嬉しかったです。 またコレクションが増えました^^ お洋服が好きなことが大前提なのですが、 そのお店で買いたい、その人から買いたいなど、 "人"という事をとても大切に思われている方で、 私個人も、どのようなブランドを展開するか否かは、結構"人"で判断することも多く、 その"モノ"、"コト"の考え方に、とても共感できる素敵なご夫婦からのお祝い品。 本当に本当にありがとうございます。 お忙しい日々を送っているご様子ですが、どうかご自愛くださいませ。 それでは今日はこの辺で。 このGW中、色々なアイテムが入荷中。 また明日も何かしらご紹介できればなと思います。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2023-05-02 09:59
| MIZUNO
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||