カテゴリ
全体 日記 melple JACKSON MATISSE RIDING HIGH Jackman dip ChahChah norbit WORKERS orSlow another 20th century Americana alk phenix L.L.Bean VASCO SLOW MOCEAN UBR (UBER) Francis Campelli ANDERSEN ANDERSEN GUERNSEY WOOLLENS Jamieson's OTHER BRAND Padmore&Barnes Russell Moccasin Danner TRICKER'S THE SANDALMAN ISLAND SLIPPER RAINBOW SANDAL Chubasco VANS 古着情報 Goods DECHO Indian Jewelry VAGUE WATCH Co. TIMEX WAKAMI SECOND LAB. 出張報告 MIZUNO LIZARD TWO PALMS INVERTERE Berties of Bay MIXTA A.R.P.® norbit by Hiroshi Nozawa 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
おはようございます。 一昨日の水曜日も、 素敵なお客様と楽しい時間を送らせて頂きました。 ご来店いただいた皆様、誠に有難うございました。 昨日の木曜日はFREEMAN定休日。 GWの疲れを癒しに、 嫁さんと二人で久しぶりのディキャンプに鴨池海岸公園キャンプ場へ行ってきました。 娘は修学旅行中。 夕方ごろまでゆっくり出来ると、思い立ちで久しぶりのディキャンプ。 朝、娘を6時前に学校に連れて行き、修学旅行へのお見送り。 その後に息子を学校に送り出してから準備開始! なんやかんやと準備し、家を出発したのは10時ごろ。 鴨池海岸には11時30分ごろに到着。 初めての鴨池海岸。 先客は3組ほど。 トイレも炊事場も、芝生もとても綺麗で、ゆったりとした時間が流れるキャンプ場。 だいぶお腹もすいていたので、 場所を決めて、せっせと荷物を運んで、せっせとタープや焚き火台をセッティング。 ようやく準備完成し、火を起こしている最中に、嫁さんの携帯が鳴り始める。 携帯を見ると、息子が通う中学からの電話!!! その瞬間に、 『調子が悪くなって、お迎えの連絡???、今から片付けて帰る???』 と脳裏によぎりましたが、 結局は、体調面の事ではなく、 学校の授業内容で息子なりに思うことがあり、それが納得いかず、心が乱れてしんどいとの連絡。 息子と話し、自分で家に帰れるとの事だったので、私たちの今の状況を話して、 ディキャンプは、食事だけさせてもらって、家路に着きました。 息子は連休中、連続してあった剣道大会の疲れがでたのか、 体調も万全ではなかったようで、 いっぱい寝かせて、ご飯をいっぱい食べさせて、 今日は元気に学校へ行きました! 親身になってくださる先生には本当に頭が下がります。 子育てをしていると、思いがけない色々なことがありますよね、、、、、 でもそれも私たちにとっても一つ一つが貴重な経験に。 将来は笑って話せる時がくることを信じて、子供の成長を見守っていきたいと思います。 3時間ほどの滞在時間だった、鴨池海岸公園キャンプ場。 とても開放的で、ゆったりとした時間の流れる素敵なキャンプ場でした♪ また子供たちとも一緒に行けたらなと思います^^ それでは前置きが長くなってしまいましたが、 本日ご紹介するアイテムは、 個人的にも愛用している ドレスのイメージの強い白シャツを、ワークな奥行き感のある雰囲気に作り上げた 「another 20th century」の夏場でも着て頂きたいワークシャツのご紹介をいたします。 「another 20th century」 "Artwork 2000" Hi STORY "60年代前半、 ニューヨークのハウストン通り界隈ではそれまでの賑わいが嘘のように閑散としていました。 ある日、一軒のテイラー屋が店をたたもうとしていたところに1枚のシャツの注文が入ります。 当時としては斬新なデザインでしたがその後も同じシャツの注文が入り続け、 お店を立て直すきっかけとなりました。 そのシャツのオーダーは、全て近くに移り住んできた若い芸術家たちからのものでした。 さりげないデザインの美しさと機能性を兼ね備えたシャツは、芸術家の間で広く愛されるようになりました。" ※Hi STORYはフィクションです。 生地は細い糸を高密度に織られたコットンタイプライター生地。 ステッチ縫製の仕様、 ポケットのデザイン、 少し小振りな襟、 クラシカルな肘当て、 長過ぎない着丈と身幅のバランス、 ドレスとは異なる、渋み、オーラのある、アートワークシャツになっております。 【bland】 another 20th century 【model】 Artwork 2000 【material】 cotton 100% 【size】 1:着丈70cm 身幅58cm 肩幅46cm 袖丈63cm 2:着丈72cm 身幅60cm 肩幅48cm 袖丈64cm 3:着丈74cm 身幅62cm 肩幅50cm 袖丈65cm モデル:180/80 3サイズを着用しております。ちょうどよく着ています。 【price】 ¥20,000- (¥22,000-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2025-05-09 09:28
| another 20th century
|
Comments(0)
おはようございます。 GW中は、ご来店いただいた皆様、誠に有難うございました。 久しぶりのお客様や、日頃から来られるお客様まで、 一日一日、一分一秒、素敵なお客様と有意義な時間を送らせて頂きました。 ご来店いただいた皆様、本当に有難うございました。 それでは本日は、 20代前半のころに個人的に憧れもあったTシャツが 「WORKERS」からリリースされましたので、即セレクトすることを決定した コットンとレーヨンのブレンドTシャツのご紹介をいたします。 「WORKERS」 "Running Cat T, 88/12 Cotton/Rayon, Grey" 「88/12 (ハチハチイチニー・ワンツー)」の呼び名で親しまれている チャンピオンの80年代のボディに使用されていた混紡Tシャツ。 それまではコットン100%素材が支流だった1970年代から、 もう少し撥水性も兼ねた素材を作ろうと作られた コットン88%、レーヨン12%の混紡素材。 コットン100%のTシャツよりもしなやかさが増し、とても肌に優しいTシャツとなっています。 私が20代前半のころ。 30代の先輩方はこぞって着ていた「88/12」のTシャツ。 少しクタッとした「88/12」を着て、デニムを穿いてコンバース。 帽子は赤のニットキャップをかぶったスタイルが今でも頭に浮かびます。 そして、 私が一つ欠点だと思っていたこと、、、 それは、ほとんどの88/12を着られている方のネックリブがビヨ~ンと伸びていたこと、、、、、 どうしてもレーヨンのしなやかさを入れることで、 丈夫さが欠けて、伸びてしまっていました、、、、、 そこで今回の「WORKERS」の88/12のTシャツ。 一番心配だったネックリブは改良。 2階式のバインダー仕様にし、作られていたことにとても共感できました! 80年代の憧れでもあった「88/12」ブレンドのTシャツ。 良い意味でクタッとなりながらも、 ネックリブはだらしなくならない仕様で再現されたモデル。 是非お勧めいたします。 ここからは「WORKERS」舘野氏のお言葉です。 「首回りをとにかく頑丈に。頭を通す時は伸びる、首元で戻る。着こんでも簡単に伸びない、2 階式バインダー」 と、 ただただ自分が作りたい仕様を形にした昨年。 生地も10オンスで極厚。 あれはあれで「しっかりしてるな!」と満足でしたが、真夏日に着ると暑い!!!! せっかく、縫製仕様で首が伸びにくいのだから、 もう少し薄い・軽い生地でも「首は伸びない」Tシャツは作れるのでは? と考えて新たな生地探し。 Running Cat T は若かりし頃、古着屋さんで見たTシャツがモチーフ。 で頭に浮かんだのが「88/12」。 古着好きにはおなじみ、コットン88%レーヨン12%を混紡して糸を作り、編み上げた生地。 88/12はバータグじゃない?とか言い出したらきりがないのですが、そこは「夢の仕様」 本家は人が走るならWORKERSは猫が走る「ランニングキャット」。 昨年は袖口にいた猫ネーム、今年は裾に移動。 私は肌が弱いので、袖口だとどうしても「ネームが触れる感」が気になったので。 着脱ぎを繰り返すので、首がとにかくしっかりしていないといけない。 そこで、首はバインダー。 首回りの身頃を、別のフライス(リブ)でパイピング状に巻く始末。 さらに、そのバインダーを2階式、 ステッチが落ちるところで生地が2 重・2 階建てになっている。 生地を折り込んでいく金具を別注で作らないと出来ない。 工場さんから「金具代出してくれる?」 と言われましたがもちろんOK。 自分でただ、作りたいように作ったTシャツです。 高くてすいません。 シルエットは、身幅はゆったり、着丈は短めのボックス仕様になります。 "Running Cat T, 88/12 Cotton/Rayon, Ecru" "Running Cat T, 88/12 Cotton/Rayon, Red" こちらはXLサイズは完売。Lサイズを着用しての撮影になります。 180/80の私には全体的に少し小さめです。 "Running Cat T, 88/12 Cotton/Rayon, Grey" (L/XLサイズのみ) "Running Cat T, 88/12 Cotton/Rayon, Ecru" (S/M/Lサイズのみ) "Running Cat T, 88/12 Cotton/Rayon, Red" (S/Lサイズのみ) 【bland】 WORKERS 【model】 Running Cat T, 88/12 Cotton/Rayon 【material】 コットン88%/レーヨン12%・ポリエステルスパン(強度重視!) 【size】 S:着丈63cm 身幅50cm 肩幅44cm 袖丈23cm M:着丈63cm 身幅53cm 肩幅44cm 袖丈23cm L:着丈64cm 身幅57cm 肩幅46cm 袖丈23cm XL:着丈65cm 身幅61cm 肩幅48cm 袖丈23cm 私:180cm/80kg XLサイズを着用。程よくゆったり、ちょうどよく着ています。 【price】¥9,000- (¥9,900-) 通信販売もお受けしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 お客様からのいただき物です。 Iさん、いつもいつもお気遣いを本当に有難うございます! いつもお会いしている時間は、あっという間に過ぎてしまいますが、 私にとってもとても有意義な時間となっています。 お姉ちゃんも、ニコニコと笑顔を見せてくれるようになり、 それもとても嬉しく思います^^ またお会いできる日を楽しみにしております♪ いつもお気遣いを有難うございます。 息子を持つ親としての親心、母心。 とても勉強になります! 素敵に立派に?立派過ぎるほど独り立ちしている息子さん! 素敵な親子関係だなといつも拝見させてもらっています。 私も嫁さんも美味しくいただきました。有難うございました。 Oさん、5年ぶりの再会。 良い意味で何も変わらず、お元気そうで何よりでした! またこうしてお話しさせてもらった時間は、 5年ぶりとは思えない、自然な時間の流れでした^^ またお会いできることを楽しみにしております。 お気遣い、本当に有難うございました。 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2025-05-07 10:05
| WORKERS
|
Comments(0)
おはようございます。 昨日の金曜日も、 素敵なお客様と、楽しい時間を送らせて頂きました。 ご来店いただいた皆様、誠に有難うございます。 今日からGW後半戦。 FREEMANにいる空間が、 皆様にとって楽しい時間となるよう、努めて参りたいと思います。 それでは本日は、 この週末に合わせて入荷しました新品ブランドと、 古着も本日から店頭出し致しますので、ご紹介いたします。 「VASCO」 "ANCHDRS LOG BOOK" 映画のインディジョーンズ博士が持っているようなログブック。 実際はお財布。 こちらに携帯も挟んで、ヒップポケットやジャケットのポケットに入れて、 お会計の際までも楽しんで頂けましたらと思います。 "ANCHORS PORCH" ヴァスコならではの加工により作られた唯一無二のポーチ。 財布としてもご使用いただけます。 スウェードのような表側の経年変化をお楽しみいただけましたらと思います。 "ANCHORS DOCUMENT CASE" PCケースや、書類れにご使用ください。 学校の授業に、会議等の資料入れに、 ちょっとしたこだわりを感じられる、他にはない素敵なドキュメントケースです。 "LEATHER TRAVEL SANDAL" "LEATHER NELSON SANDAL" "LEATHER GURKHA SANDAL" ソール交換もできる、レザーサンダル。 なかなか作れないといわれる、アーチ状に作られたソール。 職人が一つ一つ鋲を打って作られたドレスシューズのようなレザーサンダルになります。 「another 20th century」 "Artwork 2000" 今までのベーシックなアートワークシャツから、 ステッチ縫製の仕様変更、ポケットデザイン、サイズ感をリニューアル。 少し小振りな襟と長すぎない着丈、これぞベーシックというラインに仕上がっています。 "Denim Painter Ⅱ" デニム素材にこだわり、オールドダンガリーズを目指した一本。 当時のように収穫時の落綿を50%使用、 染色はバージンインディゴのみを使用、 美しいシルエットにこだわったデニムペインターになっております。 「Jackman」 "FD Big Himo T-shirt" 昨年の夏に感じたこと。。。。。 朝も夜も気温が下がらず、日中夜、暑い、、、 そこまで長時間暑い時間が続き、アラフィフということもあり、体臭が気になる、、、 コットン100%のTシャツは大好きですが、 消臭力、速乾性に富んだTシャツも必要ではないかと。 そのように思っていたところのJackmanの展示会で見たこちらのTシャツに一目ぼれ!!! 見た目も触ってもコットン。 しかし素材は、消臭力、速乾性に富んだポリエステル100%の素材で作られています。 今期に求めていたアイテムはまさにこれ! 裾はコードで絞って、お好みの丈感でご着用いただけましたらと思います。 朝も夜も30℃越えの今の日本には必要不可欠なTシャツかな思います! "GCU T-shirt" 経年変化も楽しめる個人的にも大好きなピグメントシリーズのプリントもの。 審判、ナイスジャッチ! 人生は選択の連続、自分が決めたことは全て正解と思える、後悔ない人生を送りたいですね! "BN Umps Shorts" FREEMANの今期のショーツはこちら! ほぼ完売しておりましたアンプスショーツ。 メーカー在庫も少なくなっておりましが、補充できるサイズは全て補充いたしました! 普通のチノショーツでもなく、 ナイロンショーツでもない、 Jackmanだからこそ作れる、程よく上品に、程よく重厚感のあるバックサテン生地で作られた、 丈夫なショーツです! 最後に、本日から店頭出し致します古着アイテムのご紹介です。 左上:GERRYの1970年代マウンテンパーカになります。 右上:ウエスタンヨークの切り替えの入る1980年代のSundance Productsのゴアテックスパーカーになります。 左下:1980年代、60/40クロスのBLACKBEARのマウンテンパーカーになります。 右下:1980年代のゴアテックス仕様のREIマウンテンパーカーになります。 左上:1940s U.S.ARMY M-43 HBT Field Jacket 中上:1940s U.S.ARMY M-43 HBT Field Jacket 右上:1952年製 U.S.ARMY M-47 Field Jacket (DEAD STOCK) 左下:1950s U.S.ARMY M-1950 Field Jacket 中下:1960s Swedish Army M59 Field Coat 右下:1940s USMC Jungle Food Bag お客様からのいただき物です。 気仙沼で震災を経験され、今は広島に住まれているお客様。 人の魅力=経験力 経験しなくてもよい経験かもしれませんが、 その経験を生かして次への一歩を踏み出し生活をされている素敵なお客様。 言葉一つ一つの重み、人に対する思いやり、 お会いしてお話しさせてもらっている時間は私にとって、かけがえのない時間となっています。 お土産をありがとうございました。 彼女さんと気仙沼への帰省、素敵な有意義な時間となることを願っています。 それでは今日はこの辺で。 このGWも皆様にお会いできることを楽しみにしております。 5月3日(土) 13:00-19:00 5月4日(日) 13:00-19:00 5月5日(月) 13:00-19:00 5月6日(火) 13:00-19:00 FREEMANは2025年から体調面等を考慮し、日曜日と祝日は19時閉店とさせて頂きました。 それに沿った営業時間となります。 お間違いのないよう、ご来店を心よりお待ちしております。 皆様、HAVE A HAPPY DAY ! #
by freeman20070312
| 2025-05-03 09:16
| 日記
|
Comments(0)
おはようございます。 一昨日の水曜日も、 素敵なお客様と、楽しい時間を送らせて頂きました。 ご来店いただいた皆様、誠に有難うございました。 FREEMANのGW中の営業時間はこちらになります。 5月2日(金) 13:00-20:00 5月3日(土) 13:00-19:00 5月4日(日) 13:00-19:00 5月5日(月) 13:00-19:00 5月6日(火) 13:00-19:00 FREEMANは2025年から体調面等を考慮し、日曜日と祝日は19時閉店とさせて頂きました。 それに沿った営業時間となります。 お間違いのないよう、ご来店を心よりお待ちしております。 それでは本日は、 「WORKERS」4月納品分の中から、 ワーカーズの夏の定番品ながらも、 毎シーズン少しずつアップデートされてリリースされる "FWP Trousers"、改名"Summer Trousers"。 今シーズンのサマートラウザーズは、 ウエストのタックがあることの快適さから始まり、 すそにかけて絶妙なテーパードを効かせたシルエット、 迷いに迷い、結果好きな生地をすべて展開した、とても素敵な生地と色目、 ラクチンパンツとは異なり、 やはりワーカーズらしい大人なトラウザーズを意識しつつも、 本当に履きやすい、全てに魅了されたサマートラウザーズになります!!! 「WORKERS」 "Summer Trousers, 20" 左上:6オンス・コットン100%・ライトチノ 右上:5オンス・コットン100%・ブラックシャンブレー 左下:6.5オンス・リネン51%コットン49% 右下:7.5オンス・コットン100%・インディゴデニム 夏の恒例、薄手の生地を使ったトラウザーズ。 今年は、ウェストにバックルが無い”Summer Trousers”。 フロントタック入り、コインポケット+後ろは玉縁ポケットといわゆる「トラウザーズ」デザイン。 でも、脇・内またはインター ロックを使い、玉縁も細すぎない普通の幅の両玉縁。 この辺りは、現代的な強度+均一な品質で縫える方法。 「ビンテージの雰囲気を再現」、より「この薄い生地でどうやって強度を安定して出すか」を重視した縫製です。 「20」は裾幅。スリム過ぎず、太すぎず。 ウェスト回りがタックでゆったりして、裾に向かって自然とすぼまります。 製品はOW済です。 ライトチノは、深みのあるカーキよりのチノの色目に魅かれセレクト! ブラックシャンブレーは、グレースラックスのように上品に穿きたいとセレクト! リネンコットンは、リネンの涼しさとコットンのアタリが出てくる楽しみでセレクト! デニムは、FREEMANにはないドレス仕様のデニムに魅かれてセレクト! どれも甲乙付け難い、本当に素敵な生地で作られています。 それでは、一つ一つご紹介いたします。 "Summer Trousers, 20, 6 oz Light Chino, Khaki" ![]() "Summer Trousers, 20, Black Chambray" ブラックシャンブレーが一番薄い5オンス。 とにかく涼しい生地を!という方はブラックシャンブレー、一択。 FWP TrousersやSummer Trousersを作りはじめたきっかけの一つがこのシャンブレー生地。 はるか昔、この生地でベーカーを作りました。 全然売れませんでしたが、お客様から問い合わせがあり 「取り扱いを教えて欲しい!ある分、全部問い合わせて買うので」と熱狂的なメールでした。 なんで?と思って聞くととにかく涼しいと。夏はこれしかはけないと。 で、自分でも穿いてみると・・・確かに。異様に涼しい。 ただ、ベーカーにしろ、FWP、Summer Trousersにしろ「ゆとり」がしっかりあるズボンでないと、 突っ張ったときに生地が裂ける。 それが、すぐには理解できなかったので、中々、次のFWPやSummer Trousersに発展していかなかったのです。 若かりし私の未熟さゆえ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() "Summer Trousers, 20, Black Chambray" ![]() ![]() ![]() 【bland】 WORKERS 【model】 Summer Trousers, 20 【size】 XS(30):ウエスト76cm 股下79cm 前股上29.5cm 後股上41.3cm ワタリ33.5㎝ 裾幅20cm S(32):ウエスト81cm 股下79cm 前股上30cm 後股上42cm ワタリ35cm 裾幅20cm M(34):ウエスト86cm 股下79cm 前股上30.5cm 後股上42.7cm ワタリ36.5cm 裾幅20cm L(36):ウエスト91cm 股下79cm 前股上31cm 後股上43.4cm ワタリ38cm 裾幅20.5cm 私:180/80 Lサイズを着用しています。丁度良いです。 【price】 Summer Trousers, 20, 6 oz Light Chino, Khaki ¥16,000- (¥17,600-) Summer Trousers, 20, Black Chambray ¥16,000- (¥17,600-) Summer Trousers, 20, Charcoarl Linen Cotton ¥20,000- (¥22,000-) Summer Trousers, 20, 7.5 oz Indigo Denim ¥16,000- (¥17,600-) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 #
by freeman20070312
| 2025-05-02 10:13
| WORKERS
|
Comments(0)
おはようございます。 昨日の火曜日も、 ご来店いただいた皆様、誠に有難うございました。 高知県から、広島県からなど、遠方にもかかわらず、 時間とお金を使って、ご来店いただく有難さ、 なんとお礼を言ったらよいのか、、、本当に有難うございます。 今日で4月は終わりですね。GWは皆様楽しく過ごされていますでしょうか? FREEMANは、明日の木曜日はお休みですが、そのほかは営業しております。 4月30日(水) 13:00-20:00 5月1日(木) お休み 5月2日(金) 13:00-20:00 5月3日(土) 13:00-19:00 5月4日(日) 13:00-19:00 5月5日(月) 13:00-19:00 5月6日(火) 13:00-19:00 FREEMANは2025年から体調面等を考慮し、日曜日と祝日は19時閉店とさせて頂きました。 それに沿った営業時間となります。 お間違いのないよう、ご来店を心よりお待ちしております。 それでは本日は、 久しぶりにSLOWさんから、 心の底から痺れたモデルがリリースされましたので、 そちらをご紹介いたします。 「SLOW」 "cb hunting shoulder bag" クラシカルなハンティングショルダーバッグをモダナイズされた逸品! 兵庫県の老舗タンナーさんにお願いし、 クロム鞣しにより革自体の柔軟性を高めつつも、 仕上げにタンニン鞣しで革繊維を締めることで、 独特な弾力としなやかさを併せ持ち、 使い込むことによる経年変化も楽しめる一生モノのバッグになります。 革の質感、丸みのあるクラシカルなフォルム、厚手のコットンショルダー、 どこからみても、本当に素敵なバッグに仕上がっています。 もちろんしっかり自立しますので、モノの出し入れも容易にできるかと思います。 大きさは高さ26cm、横幅39cm、マチ10cmと、 そこまで大降りではなく、老若男女お勧めできるバッグになります。 1800年代から続く、クラシカルなハンティングバッグの形。 オールレザーしようで作られた今回のモデル。 長く長くご愛用頂き、SLOWオリジナルで作り上げた鞣し革の経年変化もお楽しみいただけましたらと思います。 【bland】 SLOW 【model】 cb hunting shoulder bag 【color】 Black 【material】 COW LEATHER 【size】 H26cm W39cm D10cm 【price】 ¥54,000- (¥59,400‐) 通信販売もしておりますので、詳しくはこちらにご連絡ください。 お電話:089-989-1123 メール:freeman@mbr.nifty.com 代表:森 浩介 それでは今日はこの辺で。 皆様、HAVE A HAPP DAY ! #
by freeman20070312
| 2025-04-30 08:59
| SLOW
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||